fc2ブログ
プロフィール

塩部 泰

Author:塩部 泰
京王線芦花公園駅を挟んで南と北にある2つの接骨院、名倉堂接骨院の院長日記です。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

院長日記
接骨院の院長の日記です
娘に会いに・・・
我が家の娘と奥様は11月の10日まで、長野県の伊那市にいます。奥様の実家で二人で偉そうにお世話になっております。私も週末になると二人の顔を見に行っていたのですが、ここのところ忙しくて行けませんでした。そこで、28日に日帰りで行ってきました。朝6時に起き、新宿を7時半に出発する高速バスに乗り込み、11時に伊那に着きました。久しぶりに見た我が愛娘は、明らかに太っていました。女の子だし、こんなところは似なくても良いのにと思いましたが、小さいよりは元気で安心と自分を納得させました。一緒に昼寝をし、お風呂にも入り、夕飯までご馳走になり、あっという間に8時間経過し帰路に着きました。伊那を19時半に出発し、新宿に23時、家には23時半に着きました。もちろん車もあるのですが、一人で帰ると高速代とガソリン代合わせて15000円以上かかります。おまけに一人で長時間運転していると、どうしても眠くなってしまいます。(何度か眠りそうになったこともあります。かなり怖いです。)実際車よりは楽だし、何より費用が半分以下です!!これは快適だとやっと気づいたのですが、一人で帰るのはこれが最後でした。残念。しかし、こんなに苦労して娘に会いに行っても、彼女の記憶には何も残らないんだろうなぁ。いつまで一緒にお風呂に入ってくれるんだろうかと早くも寂しくなってしまいました。
20071030155217.jpg


スポンサーサイト



プロレス
27日土曜日。ひょんなことからプロレス観戦に行ってまいりました。台風の影響で豪雨の中、格闘技の殿堂日本武道館に行きました。ここは24時間テレビのマラソンのゴールの印象のほうが強いかもしれませんが、本来は戦いの聖地なのです。三沢率いるノアのビックマッチ!座席は何とリングサイド。前から5列目でした。最近、あまりプロレスを見る機会が無かったので、レスラーの半分は知りませんでしたが、間近で感じる迫力は物凄いものでした。なんか、子供の頃に、猪木や馬場に熱中していたことを思い出しました。最近はK-1などにおされ気味とのことですが、子供たちに夢を与える素晴らしい試合をこれからもよろしくお願いいたします。いやぁ~、楽しかった!!
優勝しちゃいました!(ボーリング大会)
祝

(左から吉田会員、篠原会員、江見会員、そして私)
20日に行われました社団法人東京と柔道接骨師会主催のボーリング大会に世田谷支部代表として参加しました。昨年も同じメンバーで参加し準優勝でしたので、目指すはズバリ優勝です。その鍵ははっきり言って私が足を引っ張らないかどうかの一点。本番の二日前に、昼休みに経堂まで行き5ゲームに及ぶ過酷な投げ込みを行ったことはあまり大きな声では言えませんが、剣が峰立たされた境地で本番に臨みました。参加21チーム、84名がガチンコの白熱した試合を繰り広げましたが、わが世田谷支部は見事優勝しました。これも私の活躍のおかげです。(足を引っ張る割合が少なかっただけなのですが・・・)優勝するということはどんなことでも嬉しいものです。その後の祝勝会が深夜に及んだ事はいうまでもありません。また、飲みすぎた・・・(-_-;)


世田谷スポーツ祭り
10月14日日曜日。私が一応副支部長を務めております世田谷区柔道道接骨師会は世田谷区区民スポーツ祭りに参加しました。このイベントは、区内の各競技団体が協力し、区民の皆様は色々な競技に参加し健康について考えるというもので、わが会は7年連続の参加になりました。28名程の有志が参加し、朝の9時から午後4時まで。無料で骨年齢を測定し、様々な健康相談を行いました。接骨院以外での活動は新鮮でなかなか楽しい時間でした。その影で、何ヶ月も前から準備を進めていた担当会員には本当に頭が下がります。こういうボランティアに参加してくれる会員はいつも同じメンバーです。会員は110名もいるのですから、皆が手伝ってくれれば、ほかにも色々な活動ができるのにと忸怩たる思いです。来年も参加しますので、皆様ぜひ遊びに来てください。

20071022113738.jpg



ボクシング
どうでもいいことなのですが、実は私は大のボクシング好きなのです。エキサイトマッチという海外の試合を放送する番組見たさにwowwowに入っているくらいです。そこで、先日の内藤VS亀田戦に一言。亀田兄弟をテレビタレントまがいのボクサーにしたのはTBSでしょ。試合中継のみならず、ワイドショー、他番組でも偏った姿勢で持ち上げて。TBSの番組作りには公平性が欠けています。オウム報道の教訓がまったく生かされていいません。本当に学習能力が足りない局です。あの家族はTBSが力を貸さなくても、ボクシングに打ち込んでいったはず。もっと苦労して、もしかしたら世界チャンピオンになったかもしれないし、その時は実力だから誰にも文句言われなかったのに。実力不足のままタイトルマッチに挑戦したり、チャンピオンになってしまったり、なんか哀れに思います。アメリカや南米の軽中量級では、選手層が厚いから20戦20勝でもタイトルマッチにたどり着かない選手が大勢いるのですよ。真のチャンピオンは拳一つで掴むものです。内藤選手の大人の対応、最高でしたね。おめでとうございます。亀田家の皆さんは、このままだと単なる使い捨てキャラで終わってしまいます。お金に頼らない本当のボクシングが見たいものです。カラオケは聴きたくありません。
愛娘♡
愛娘♡


通院中の患者さんには報告しましたが、9月3日に待望の第一子を授かりました。女の子です。これから、色々なことがあるでしょうが、親子で乗り越えて行きたいと思います。かなりの難産を乗り越えた奥様にはもう頭が上がりません。娘だけでなく、こちらも大切にしたいと思います。
芦花公園名倉堂接骨院HP&院長日記スタート!
いよいよHPと日記がスタートしました。実は6年前にもHPは作ったことがあります。そのときは担当の小僧が勝手に会社を辞めてしまい、HPがなぜか消失してしまったと言う苦い経験をしました。(そのHPは今でも表紙だけ見ることが出来ます。それもHP作品例として。大損させておいて、なんてあつかましい会社なのでしょう。)そこで、今回は信頼できる方と組むことが非常に大きな課題でした。結果として、すばらしいクリエイターと出会うことが出来、HPもたいへん気に入っています。(ブログを先に見た方は、nagurado.netをぜひご覧下さい。)これから、この日記とHPを活用して、様々なチャレンジをしていきたいと思います。私が好き勝手なことを言うだけですが、たまに覗いてくださいませ。