プロフィール
Author:塩部 泰
京王線芦花公園駅を挟んで南と北にある2つの接骨院、名倉堂接骨院の院長日記です。
最近の記事
今年一年のご利用ありがとうございました (12/30)
門出(超久しぶりの更新です(^^; (10/31)
夏期休診のお知らせ (08/11)
誕生日&20周年 (08/31)
ラジオ体操 (08/18)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2016年12月 (1)
2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2015年08月 (3)
2015年07月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (3)
2015年02月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (5)
2014年11月 (1)
2014年10月 (4)
2014年09月 (1)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (1)
2014年05月 (7)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (5)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (5)
2013年07月 (3)
2013年06月 (4)
2013年05月 (1)
2013年04月 (5)
2013年03月 (3)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (3)
2012年05月 (3)
2012年04月 (4)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (6)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (4)
2011年09月 (2)
2011年08月 (8)
2011年06月 (8)
2011年05月 (4)
2011年03月 (6)
2011年02月 (4)
2011年01月 (3)
2010年12月 (3)
2010年11月 (4)
2010年10月 (8)
2010年09月 (5)
2010年08月 (7)
2010年07月 (7)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (6)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (4)
2009年09月 (3)
2009年08月 (3)
2009年07月 (4)
2009年06月 (4)
2009年05月 (4)
2009年04月 (6)
2009年03月 (5)
2009年02月 (4)
2009年01月 (4)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年09月 (3)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (2)
2008年05月 (4)
2008年04月 (4)
2008年03月 (4)
2008年02月 (5)
2008年01月 (4)
2007年12月 (5)
2007年11月 (6)
2007年10月 (7)
カテゴリー
未分類 (356)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
院長日記
接骨院の院長の日記です
トイレ
北口のトイレがシャワートイレになりました。えっ!?今まで違ったの?と言われそうですが、そうです、今まではただのトイレだったのです。トイレに電源が無いことや、トイレの電気代が大家さん負担なことがどうしても解消できないため、付けられなかったのですが、あまりに冷たいので付けてしまいました。自分で付けたので水漏れが心配ですが、今のところ快適に動いています。とはいっても、一番安い基本的なもので、ネットで最安のところでところで購入したものです。それでも、十分暖かいです。本当に嬉しい・・・。
スポンサーサイト
【2007/12/29 13:16】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
忘年会をもう一回やりました
12/22もう一度忘年会をやりました。なぜならこの日は大掃除。掃除だけさせてさようならって言うのも寂しいので、院長として太っ腹なところも見せなくてはとの優しい思いから、北口メンバーのみでしたが、知る人ぞ知る地元焼肉の名店『六花苑』へ。(ここのユッケ以上のものに私は出会ったことがありません。お肉も値段を考慮すれば文句なし!)あいにく、受付の片境さんが体調不良で欠席。しめしめ一人分浮いたぞと、ほくそ笑んでいましたが、それを補った余りある皆の食べっぷりでした。特に、(名前は伏せますが)ダイエット宣言しているにもかかわらず、あの見事な食べっぷり。私は見ているだけでお腹がいっぱいになりました。大幅に予算オーバーしてしまい、半分やけになり男のみでもう一軒。たまにはいいかと思いつつ、来年こそは緊縮財政と胸に誓い帰路に着きました。
【2007/12/24 09:42】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
年末年始診療のお知らせ
(北口)
年内は12/31(月)の午前中まで診療します。
年始は 1/ 5(土)から診療いたします。
(南口)
年内は12/31(月)の午前中まで診療します。
年始は 1/ 7(月)から診療いたします。
皆様良いお年を・・・
通院は忘れずに・・・
【2007/12/20 16:20】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
一服盛られた・・・?
18日(火)お昼を食べているその最中に、急に気分が悪くなりました。とうとう一服盛られたかと、疑いの目をある人物に向けましたが、一緒のものを食べていたので今回は違うらしい。そのうち、頭痛と脱力感に苛まれ、これは風邪に違いないと独自の判断。近所の薬局へ行き、『吐き気がして頭痛がする。節々も痛む』と、切実に訴えると、『でしたらこの薬をお勧めしています。これはなんにでも効きます!』と総合感冒薬を渡してくれました。確かになんにでも効くだろうけどさ・・・。そんな薬でも飲めば効き目をあらわし、吐き気と頭痛は大幅に軽減。あいにく、夜世田谷区の組合の会合が入っていたため、気力を振り絞って出かける。会合にもかかわらず、集合場所が居酒屋とはこれいかに。乾杯のビールが精一杯で、とても飲めません。体が拒否していました。途中からはお腹も下り始め、ろくに物も食べれず、今年初めてはしご酒をせずに帰ってきました。家族から『ノロウィルスかインフルエンザだったら帰ってこないでね』との本当に温かい言葉をいただいていたのですが、お腹以外は治まっていたのでむりやり帰宅。翌日も半調子でしたが、何とか休まず仕事ができました。『先生、寝不足?』『飲みすぎ?』と患者様からも温かいお言葉をいただきましたが、もう大丈夫。夜にはほぼ症状が治まりました。そして、本日。昼ご飯から、きちんとしたものを食べようと思いラーメン屋へ。『つけ麺大盛+チャーシュー飯』を食べてしまいました。せっかく3キロ痩せたのに、今日中に戻りそうです。でも、早く治って良かった~。\(^o^)/
【2007/12/20 16:04】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
世田谷支部旅行
このブログは半分は世田谷区柔道接骨師会の行事報告のようですが、今回もそうなんです。接骨院のイメージアップに一環になればと思っております。
12/1.2に渡って支部精鋭19名に上部組合の副会長と理事、それに友好支部の会長2名を加えた22名で、恒例の忘年会をかねた支部研修旅行に行ってきました。場所は世田谷の人ならおなじみの高級旅館『古柏園』!って、ここは世田谷区から補助が出るのです。この制度を利用して旅行に行く我々って・・・。ちょっと悲しくなってきますが、高級サロンバスを一台借り切って・・・というか、マイクロバス?小型観光バスっていうのかな?かわいいバスでした。美人のバスガイドさんはあいにく皆出払ってしまったらしく、いい男の運転手さんがバスガイドをかねてくれました。本当にありがとうございました。車中では挨拶もそこそこに飲み始め、一次会ののスタートです。2時間もかからないバスの旅にもかかわらず、途中休憩がありました。それも乗車後30分で・・・。どんだけトイレが近いんだと思いつつ、食料を補充。宴会がすぐ後に控えていることを忘れたかのような買いっぷりでした。かろうじて酔っ払う前にホテルに到着。研修会の前にまずは温泉。風呂から出ると、そのまま大宴会ではなく、大事な研修会です。東京都柔道接骨師会副会長という雲上人である岡村副会長より、ありがたいお話をいただきました。骨接ぎの未来を見据えたお話を料理が冷める前に終わらせるところが流石だと感服いたしました。引き続いての宴会では、参加者全員が接骨院の院長ですので、お上品な宴となりました。育ちのよさが全開です。その後旅館内のカラオケを全員で楽しみました。他のお部屋のお客様もご一緒でしたが、皆様ご遠慮がちで、もっと一緒に楽しみたかったので、少しさびしい思いをしました。その後は趣味の合うもの同士で石和の地域経済に大いに貢献してきました。感謝状物だったと思います。翌朝、石和の町は平和な朝を迎えたようで、全員がそろっていることを確認し、ホッと胸をなでおろし朝食に。ビュフェスタイルの朝食でしたが、夕飯の分まで食べるかの如く、ついうっかり3杯飯をしてしまいました。全部食べないときが済まない私の性分は、育ってきた環境によって培われたものでしょう。そして今日の予定は釣り&バーベキューです。12月の初旬にバーベキューを企画すること自体何か間違っているような気がしますが、そこは幹事吉田の悪運の強さか、快晴に恵まれました。しかし場所は富士山の麓。おまけに川沿い。寒い・・・。仕方ないのでアルコールで体を温めました。誰でも連れる管理釣り場でのニジマスつりですが、釣れるというのは楽しいものです。皆は釣りまくり、私はさばく係りでした。何十匹もさばいていると、仕舞には塩焼きの登り串は打てるは、きれいに3枚におろせるはで、練習すれば何でもうまくなるものだと久しぶりに実感しました。あまりに釣りすぎたのと、追加食材を買いすぎたので、全部食べきるのが大変なほどでした。帰りの車中でも、飲み足りないものは飲み、寝たいものは寝るという、自由な時間でした。夕方5時に解散となり各々帰路に着いたはずなのですがすぐに帰っていない会員の動向は私は把握しておりませんのであしからず。
今回参加した会員は総数110名のうちの19名。約1/6の参加です。旅行費用も自己負担ですし、何かと大変なのは解りますがさびしい数字です。一緒風呂に入り、酒を酌み交わし、共同作業をする中で、仲間意識が強くなると思うのですが、会と距離を置く会員が多すぎます。皆が参加してくれるイベントを考えねばと思いながら、野球が始まる前に家に着きました。
【2007/12/03 11:19】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
undefined
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©院長日記 All Rights Reserved