プロフィール
Author:塩部 泰
京王線芦花公園駅を挟んで南と北にある2つの接骨院、名倉堂接骨院の院長日記です。
最近の記事
今年一年のご利用ありがとうございました (12/30)
門出(超久しぶりの更新です(^^; (10/31)
夏期休診のお知らせ (08/11)
誕生日&20周年 (08/31)
ラジオ体操 (08/18)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2016年12月 (1)
2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2015年08月 (3)
2015年07月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (3)
2015年02月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (5)
2014年11月 (1)
2014年10月 (4)
2014年09月 (1)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (1)
2014年05月 (7)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (5)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (5)
2013年07月 (3)
2013年06月 (4)
2013年05月 (1)
2013年04月 (5)
2013年03月 (3)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (3)
2012年05月 (3)
2012年04月 (4)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (6)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (4)
2011年09月 (2)
2011年08月 (8)
2011年06月 (8)
2011年05月 (4)
2011年03月 (6)
2011年02月 (4)
2011年01月 (3)
2010年12月 (3)
2010年11月 (4)
2010年10月 (8)
2010年09月 (5)
2010年08月 (7)
2010年07月 (7)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (6)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (4)
2009年09月 (3)
2009年08月 (3)
2009年07月 (4)
2009年06月 (4)
2009年05月 (4)
2009年04月 (6)
2009年03月 (5)
2009年02月 (4)
2009年01月 (4)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年09月 (3)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (2)
2008年05月 (4)
2008年04月 (4)
2008年03月 (4)
2008年02月 (5)
2008年01月 (4)
2007年12月 (5)
2007年11月 (6)
2007年10月 (7)
カテゴリー
未分類 (356)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
院長日記
接骨院の院長の日記です
名シェフ!?
患者さんから筍を頂きました!朝とれたばかりで鮮度は抜群。いつも色々差し入れて頂き本当にありがとうございます。筍を頂くのも、ありがたい事に今シーズン3回目です。いつもは私が頂いて家であく抜き・調理と行うのですが、今回は職場でやってみました。もちろん、スタッフに振舞うためです。
2階の調理場に大鍋を用意し、米ぬかの代わりに重漕であく抜きを行いました。何となくうまくいったようで、皮をむき、一晩水にさらしてあく抜きは終了です。翌日の昼に、料理を行いました。メニューは“筍ごはん・筍の味噌汁・筍と木クラゲと卵の炒め物”の3品です。とは言え、鍋はあれども調味料は何もなし。米もないと言う有様で、全部用意していたら高い昼ごはんになってしまいます。そこで、100円ショップで、油とインスタントみそ汁、油揚げ、味塩コショー、そしてつゆの素を購入しました。次に、近所の激安が売りのスーパーでもやし、木クラゲに似た白いキノコ、お米を購入しました。つゆの素で濃いめに筍と油揚げを煮込み、ご飯と共に炊飯器へ。筍とキノコともやしとたまごを油で炒め、味塩コショーとつゆの素で味を付け炒め物は出来上がり。筍をインスタントみそ汁の具と一緒に煮込み、みそを溶きいれみそ汁も完成しました。調理時間は30分!素晴らしい手際の良さで、昼食は無事に完成しました。一度も味見をしなかったのですが、感想は美味しかったとのこと。つゆの素って凄い!と再認識いたしました。
ちなみに、私の数少ない趣味の一つが料理です。独身時代は、ご飯を作ってあげるが定番の口説き文句でした。今は、台所を汚すとの理由で全く作らせて頂けません。喜んでもらえるのは嬉しい事なので、機会があればまた作りたいと思います。
スポンサーサイト
【2009/04/30 16:00】
|
未分類
|
COMMENT(0)
|
初ミュージカル!
26日の日曜日、午後3時から船堀タワーホールで行われた、絵本作家中川ひろたかさん主催のミュージカル『みんなともだち』を家族で見に行きました。これは、私の奥さまが中川さんとお仕事をさせて頂いている関係から、見に行くこととなったもので、娘は勿論私も初めてのミュージカルとなりました。内容は子供向けとなっていて、私でも大丈夫な楽しいものでした。しかし、娘の方は最後まで持たず、途中で一回退席しなければなりませんでした。周りの皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。彼女も4歳くらいになれば、最後まで楽しめるのではないでしょうか。その頃、また来たいと思います。
ちなみに、中川さんの作品を見てみたい方は、芦花公園名倉堂接骨院のHP→リンク→朔北社へ行ってみてください。(“きみたちきょうからともだちだ”と言う作品があります) 楽しくて温かい絵本は、大人が見ても良いものですよ。
【2009/04/27 19:11】
|
未分類
|
COMMENT(0)
|
G・W診療のお知らせ《北口本院》
【2009/04/25 11:54】
|
未分類
|
COMMENT(0)
|
肩書きが変わりました
度々このブログでも触れていましたが、私は世田谷区柔道接骨師会という骨接ぎの組合の役員も務めさせて頂いております。この会には、世田谷区内115件の接骨院が加盟しており、会員の接骨院はきちんとした治療と正しい保険請求を心がけています。また区内各地でボランティア活動や救護活動を行うなど、広く地域に貢献しています。この会で、私は前年度までは副会長だったのですが、今年度より監事を拝命することとなりました。監事…?正直、副会長の方が響きが良く、役名だけを聞くとリストラされたような気がしてしまいます。とは言え、引き受けた以上はしっかりと役目を果たしたいと思っております。
【2009/04/25 11:27】
|
未分類
|
COMMENT(0)
|
祝!介護予防事業スタート
私が何故か副会長を務めております、世田谷区柔道接骨師会では、本日より世田谷区の委託を受け、介護予防事業をスタートいたします。これは、介護保険の対象にはなっていない高齢者の方の中で、足腰等の筋力に不安がある方を対象に、体躁教室を行うというものです。会場は北沢八幡神社(北沢)と日体柔整専門学校(用賀)の2か所で、北沢は本日13時30分から、日体は21日13時30分から、第一回の教室がスタートします。教室は全14回、4ヶ月間に渡って行われます。この両地域にお住まいで体操教室に興味をお持ちの方・紹介したい等ありましたら、先ずは地域の『あんしんすこやかセンター』にご相談ください。ちなみに私は日体教室を担当します。楽しい教室にしたいと思っております。私よりも大分年上の生徒さんに会うのが待ち遠しいです。尚、この教室は年2回、2年間は間違いなく行われますので、次回以降も宜しくお願い致します。
【2009/04/15 09:16】
|
未分類
|
COMMENT(0)
|
CHANGE!
【2009/04/01 09:00】
|
未分類
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
undefined
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©院長日記 All Rights Reserved