プロフィール
Author:塩部 泰
京王線芦花公園駅を挟んで南と北にある2つの接骨院、名倉堂接骨院の院長日記です。
最近の記事
今年一年のご利用ありがとうございました (12/30)
門出(超久しぶりの更新です(^^; (10/31)
夏期休診のお知らせ (08/11)
誕生日&20周年 (08/31)
ラジオ体操 (08/18)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2016年12月 (1)
2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2015年08月 (3)
2015年07月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (3)
2015年02月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (5)
2014年11月 (1)
2014年10月 (4)
2014年09月 (1)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (1)
2014年05月 (7)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (5)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (5)
2013年07月 (3)
2013年06月 (4)
2013年05月 (1)
2013年04月 (5)
2013年03月 (3)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (3)
2012年05月 (3)
2012年04月 (4)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (6)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (4)
2011年09月 (2)
2011年08月 (8)
2011年06月 (8)
2011年05月 (4)
2011年03月 (6)
2011年02月 (4)
2011年01月 (3)
2010年12月 (3)
2010年11月 (4)
2010年10月 (8)
2010年09月 (5)
2010年08月 (7)
2010年07月 (7)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (6)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (4)
2009年09月 (3)
2009年08月 (3)
2009年07月 (4)
2009年06月 (4)
2009年05月 (4)
2009年04月 (6)
2009年03月 (5)
2009年02月 (4)
2009年01月 (4)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年09月 (3)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (2)
2008年05月 (4)
2008年04月 (4)
2008年03月 (4)
2008年02月 (5)
2008年01月 (4)
2007年12月 (5)
2007年11月 (6)
2007年10月 (7)
カテゴリー
未分類 (356)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
院長日記
接骨院の院長の日記です
研修旅行
4月24日・25日の両日に亘って、芦花公園名倉堂接骨院全スタッフで研修旅行に行ってまいりました。特に、毎年行っているわけではないのですが、今年秋に開院15周年を迎えるのを記念し、またスタッフの日頃の労をねぎらい、ついでに最近は言った桑島の関係会もかねるという、かなり欲張りな目的で開催されました。
24日は、心苦しかったのですが、診療受け付けを12時までとさせていただきました。1時40分のロマンスカーの乗り込み、一行は熱海を目指しました。熱海なら新幹線でしょ?との声が聞こえてきそうですが、ご飯を食べながらの列車の旅もいいものです。あえて、時間のかかる電車を選択しました。ランチメニューは、先に行った主婦組がデパ地下で高級なお弁当・お惣菜をどっさり買い込んできました。そして、ビールに酎ハイも忘れずに買い込み、最初の宴会がスタートしました。
【車内にて、車掌さんの帽子をかぶり記念撮影する、女性スタッフ陣】
今回は、加藤の愛娘“愛結”ちゃんも一緒です。この可愛いお客様と一緒に旅は幕を開けました。仕事が終わったばかりに昼間っから車内で飲むのも、中々良いものだと満喫しました。程なく、1時間ちょっとで電車は小田原に。東海道線に乗り換え、更に30分で熱海に到着。すると、駅に今回お世話になる『ニュー さがみや』の方が、懐かしい幟持って待っていてくれました。マイクロバスで5分程でホテルに到着。海岸線沿いに建ち、部屋から初島と太平洋が一望でき、正に絶景でした。宴会まで、温泉に入ったり身体を休めたりと、各々がのんびり過ごしました。6時になり宴会場に集合。20名入る所に8名でしたので、かなり広々していて落ち着かない雰囲気でしたが、飲み始めれば関係有りませんでした。15周年を無事に迎えられそうだと、スタッフに感謝を込めたお礼を言い、前田の音頭で乾杯しました。このホテルの食事は、質・量ともに大満足の内容で、「懐石料理なんて、年寄り向きで、きっと足らないですよ~」と、文句を言っていた松井も、ぐうの音も出ないようでした。
【皆で記念写真(宴会前)】
宴会終了後、熱海の地域経済の活性化の為に、街中に繰り出しました。各自が自由に楽しんだようで、男性部屋に全員が揃ったのは夜中の1時近くだったようです。私は、比較的早く床につきました。その目的は朝日を撮影するためで、翌朝5時に目覚ましをセットしていました。すると、アラームよりも早く目が覚めました。部屋からでは窓で反射してしまうので、露天風呂へ。しかし、カメラを持って入ると、変態だと思われてしまうので、貸し切りの露天風呂に向かいました。残念ながら、海面に顔を出す瞬間は捉えることが出来ませんでしたが、きれいな日の出でした。
【ホテル貸切露天風呂より、真鶴方面に向かって見た日の出】
8時に朝食を頂きました。ヘルシーかつ十分な満足感が有るメニューで、朝から元気を頂きました。朝食後、男性陣はホテル裏手の山の上にある伊豆山神社に向かいました。源頼朝と北条政子に縁のあるこの神社へ行くには、800段の石段を上りきらなければなりません!皆、ひーこら言いながら何とか上りきり、縁結びの神様にそれぞれお願いをしました。お賽銭の金額の割に、厚かましいお願いばかりだったようですが、神様に届けば幸いです。
【文句を言いながら、階段を上る前田&松井】
11時にホテルを出発。天気もいいので歩いて熱海駅に向かいました。途中、“ばくちの木”という、心を惹かれる木に立ちより、totoBIGで6億円当たる事をお願いして参りました。熱海駅にてお土産を買った後、イタリアンレストラン“サンマリノ”へ。ピザとパスタの名店で、お値段も非常にリーズナブルなのに、とってもおいしかったです。ここはかなりお薦めです!
その後、帰りもロマンスカーで帰ろうとしましたが、予約していなかった為、急行で帰ってきました。皆、寝ていたので、何でも一緒だったので安く帰れてよかったです。そんな中、ひときわ豪快ないびきを掻いていたのは、愛結ちゃんでした。皆に愛想を振りまきすぎて、かなり疲れたのでしょう。途中の駅で降りる者もいて、流れ解散になりましたが、一泊二日の旅行は中々有意義な時間となりました。これも、『ニュー さがみや』が、対応・料理・温泉・設備等、どれをとっても気配りを感じる素晴らしいホテルだったからでしょう。本当にありがとうございました。また、今回の手配等をして頂いた、旅行代理店『旅の魔法使い』の高橋さんにも、御礼を申し上げます。これから、この旅行が毎年の行事になるかどうかは、経営状況次第ですが、また行きたいと思うに十分なイベントとなりました。
翌朝、何故か腰と両ふくらはぎが痛みます。そういえば、お風呂の前に有ったマッサージチェアが無料なのに感動して、1時間くらい使っていたっけ…。こ、これは、揉み返しだぁ~!!治すのが仕事だと言うのに、自分の馬鹿さ加減が嫌になりますが、どうしても“無料”というキーワードに弱い私です。
スポンサーサイト
【2010/04/26 17:38】
|
未分類
|
こんにちは、あかちゃん
18日の日曜日。私の従兄弟の所に赤ちゃんが生まれたので、見せてもらいに行ってきました。丁度我が家には、乗り手がいなくなった新生児用のベビーカーが有ったので、2代目の所有者と認め贈呈式を行ってきました。我が娘は、保育園で小さい子には慣れているとはいえ、少しよそいきな感じでした。
帰りに祖父母と有名な料亭に行こうと思ったのですが、やはり子連れにやさしいファミレスに行きました。娘は、コアラのパンケーキを注文しました。鼻の所がアイスになっているのですが、それは認めず、別にアイスを頼むと言って聞きません。でも、二つ目のアイスは気前よく皆に分けてあげたので、半分になっていました。上機嫌な娘は、帰りにすれ違って入ってくるお客さんに『おいしかった!おいしいよ!』と、まるでお店の回し者のように宣伝して回っていました。ここまでは、そこそこ良い子でした。
やはりというか、祖父母と別れると、いつもの我儘が始まりました。車のチャイルドシートが嫌だと暴れ始めたので、仕方なくコンビニで小さいおもちゃを買い与えました。アンパンマンに出てくるロールパンナちゃんのゼンマイのおもちゃを持ってレジに向かい、レジのお姉さんに『おねえさん、ロールパンナちゃん!アンパンマンの!』と、必死に説明をしていました。
帰りは渋滞に巻き込まれた為、4時間近くかかってしまいました。家に着いても我儘は天井知らずで、車を降りないから始まり、イヤイヤのオンパレードで、やっと寝た時には11時を回っていました。少しはお姉さんになってくれるといいのですが、まだまだ赤ちゃんのようです。
【2010/04/19 15:31】
|
未分類
|
草野球〈セカンド・シーズン〉
私の所属する㈳東京都柔道接骨師会世田谷支部では、有志が集まって草野球チームのを作りました。4/11㈰に今シーズンの初戦を行いました。相手は、目黒支部です。人数が揃わなかったので、3名ほど選手をこちらから貸し出すと言う、懇親の色合いの濃い試合となりました。
昨年は、打てず・走れず・守れずと言う、まるで現在の我がカープの戦いのような私の成績でしたが、10キロのダイエットに成功した今期はちょっと違うようです。打っては、3打数2安打!走っては3盗塁!!エラー1は御愛嬌としても、戦力になっているではないですか!!ちょっと調子に乗って頑張ってみようかなと思っております。
ダイエットの状況と共に、野球の活躍!?も随時報告して参りますので、ご期待下さい。ただ、筋肉痛は相変わらず厳しいものが有ります…。
【2010/04/13 17:01】
|
未分類
|
解約トラブル?
往診等に使用していた中古スクーターを処分しました。きちんと処分しないとあと後ややこしくなるので、大手のバイク買い取り専門点に依頼しました。高く買い取るどころか、処分費用がかかってしまいましたが、世の中そんなに甘くないと言う事で納得して支払いました。その際に、自賠責保険が1年半残っているので払い戻しが有ると聞き、得した気分でいたのですが…、ここから不条理な目に合いました。
自賠責保険にはコンビニで加入しました。解約も手軽にできるものだと思い、係に電話をすると『支店まで直接行って下さい。烏山からだと、新宿か府中になります。』と言われました。入るときはコンビニで、解約は支店って、どういうこと?しかも、帰ってくるお金が3000円くらいなのに、電車賃と時間をかけて行けって…、どうにも納得がいきません。『解約させないためにそうしてるんじゃないの?』と問い詰めましやが、電話に出た女の子に言っても仕方ないので、諦めました。
こんなことなら、自動車保険に付けてもらえば良かったと後悔しております。最近、3社合併して損保の最大手になったようですが、小さなサービスもしっかりして下さいな。まぁ、次は自動車保険に付けてもらいますけど。
【2010/04/05 19:40】
|
未分類
|
久しぶりに
【2010/04/05 19:24】
|
未分類
|
【重要!】
【2010/04/05 19:16】
|
未分類
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
undefined
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©院長日記 All Rights Reserved