fc2ブログ
プロフィール

塩部 泰

Author:塩部 泰
京王線芦花公園駅を挟んで南と北にある2つの接骨院、名倉堂接骨院の院長日記です。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

院長日記
接骨院の院長の日記です
本日をもちまして
 本日をもちまして、私塩部は・・・38歳になりました!夏休み最後の日というまた変な日に生まれた私も、いつの間にやらこんな年になってしまいました。誰からも祝われることもないだろうと黄昏ていましたが、北口の二人がケーキを買ってくれました。最近涙腺が緩いので、こういうサプライズは本当に勘弁してほしいのですが、ありがたくいただきました。38歳が実り多き一年になることを切実に願っております。そして、あと4日経つと、芦花公園名倉堂も誕生日を迎えます。何が起こるかお楽しみに!100831_1241~01

スポンサーサイト



善意を踏みにじる…⁉
 先週の日曜日、2・3か月に一度は訪れる、我が家の定番お出かけスポット井の頭公園に行ってきました。猛暑のせいか人出は少なく、動物を見るのも遊具に乗るのも全く待ちませんでした。帰りに、吉祥寺駅の反対側にあるデパートによって昼ご飯を買って帰ろうとしたときに事件が起きました!
 地下食品外の入り口の所にソフトクリームを売っているお店がありました。混雑している食品街に家族3人ぞろぞろ行くのもなんだと思い、娘と二人でソフトクリームを食べながら待っていることにしました。そこのソフトクリームはなぜか価格が“261円”という半端な設定になっていました。私は“10001円”を出して注文すると、店員の女の子が『1円はいただきませんので結構です』と言い放ちました。私は「善意で出しているのに要らないとは、なんて店だ!」と心の中で思い1円を取り下げました。その後ジャラジャラとした大量のお釣りを受け取り、『レシートはいらねぇ!』とささやかな抵抗をし、ソフトクリームを食べました。(味は良かったです)その後も、奥さんにこの顛末を告げ、こんなにむかついたのは久方ぶりだと憤慨していました。
 翌日、このことをスタッフに話すと加藤が『あそこの店そうなんですよね~。要らないなら価格表を治せばいいのに、私も出して要らないって言われたことありますよ~。』と言いました。・・・ん?もしや、と思い財布を確認すると一円は1枚しか入っていません。そうです、あの店は“261円”と書いてあっても“260円”しか受け取っていなかったのです。それを知って「へぇ~、いい店じゃん」と思った一方「正しい金額を書いておけ!!」という新たな怒りが湧いてきた心の狭い私なのでした。
プリキュア襲来!
 とうとう、来てしまいました。そう、あの超強力に女の子を虜にするアニメ『プリキュア』の存在を娘が知ってしまったのです!アンパンマン以上にまったく興味がわかないあの分野に、どうしても付き合いたくない親は、情報を一切遮断してきたのに、保育園でしっかり覚えてきてしまったのです。早速、のことですが、先日歯ブラシを買おうと高級幼児デパート西松屋に行くと、アンパンマンではなくプリキュアがいいといい始めました。しかし、本人はプリキュアが何なのかいまいち分っていません。『フレッシュ プリキュア』と言うのが現在のプリキュアらしいのですが、3人並んだ女の子を指さして『これがフレッシュで、これがプリキュアで・・・』と言っていました。『残りの一人はなんていうの?』と尋ねると『フレッシュプリキュア!』と、独自の世界観で名前を付けていました。間違えて覚えてもかわいそうなので、『これが、キュア・マリンで、これがキュア・ブロッサムで、これがキュア・サンシャインだよ』と、店頭リサーチを行い教えました。なんで、親の方が先に覚えなくちゃならないのか分りませんが、これからこやつらに振り回されるのでしょう。トホホ・・・。
プチトマト観察日記~最終回~
2010_0816_074441-IMG_2701 burogu
〈ちょっと小ぶりのプチトマト達。私の指が太いので余計に小さく見えます〉

 我が家で大切に育てられたプチトマトですが、15個ほど実を付けました。一つ食べてみましたが、びっくりするほど甘くておいしかったです。朝収穫したので、夕飯には出てくるかと思ったら、奥様が『えっ、食べられるの?小さくておいしくなさそうだし、そのまま置いておいたらしおれちゃったから捨てたよ。』とのこと。これには、育ててきた娘も憤慨していることかと思ったら、『トマトいらない』と一言。そうだ、我が家でトマトを食べるのは私一人だったんだ!!!ここまで育ててきたのに残念でなりません。合掌
パパはつらいよ
 先週末より、うちの家族は長野に帰省しております。パパと離れた娘は泣き通しているんじゃないかと心配になり、様子を聞くと、「パパについて何か言ってたかなぁ。何も言っていないんじゃないかな~あっ!でもそういえば夕飯の時に『パパは食いしんぼなの!』って、報告してたよ。」とのこと・・・。所詮、男親なんて寂しいものなのですね。ガックリ↓
ジブリ恐るべし!
 7/30の金曜ロードショウで『となりのトトロ』を放映して以来、我が家のテレビは殆どトトロ一色です。娘は内容を完全に覚えているようですが、まだ飽きません。親は、とっくに飽きていてもう勘弁してほしいのですが、許してもらえません。あんなに好きだったアンパンマンから、娘を奪うなんて、ジブリ恐るべし!といったところでしょうか。
優勝報告!!
2010_0805_164939-IMG_2557.jpg

[優勝を決めた“祐太”と“尚孝”、そして、なぜか“裕美子”]

 なんと!高井戸野球クラブが『第32回くりくり少年野球選手権大会](毎日新聞社主催)で優勝しました!!!当院開院以来、クラブの多くの子供たちを治療してきたので、感慨もひとしおです。特に、写真の二人は保育園のころから診ているので、本当に逞しくなったものだとうれしく思います。なんでも、二人ともホームランを打ったとのこと。優勝もうれしいのですが、それ以上に、成長に感激しております。本当におめでとう!優勝を決めたその足で報告に来てくれたことが何よりうれしいです。ありがとうね。