fc2ブログ
プロフィール

塩部 泰

Author:塩部 泰
京王線芦花公園駅を挟んで南と北にある2つの接骨院、名倉堂接骨院の院長日記です。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

院長日記
接骨院の院長の日記です
うんざり
 ニュースでは、隣の国との関係悪化が次々と報道されている。保釈された船長はVサインで帰国し、まるで英雄のようだ。今回の出来事には、私は心底うんざりしている。
 国威高揚の為に、いつまで日本を利用するのだろう。また、自国の利益の為なら、周囲の国の歴史や文化をも踏みにじることをいつまで続けるのだろう。そして、国民は本当の意味での自由な社会をいつ知るのだろう。子供のころから、日本と周辺諸国の関係には心苦しいものがあった。しかし、私が大人になるころには、過去の呪縛から解き放たれた、本当の友好関係が築けるに違いないと思っていた。しかし、国家間の戦いとはそんなに甘いものではないようだ。
 いつになれば、隣国と心が通じ合うのだろう。本当の戦後がやってくるのだろう。気軽に行き来できるようになるのだろう。国家同士の駆け引きに国民が踊らされずに、相手を認め合う事が必要だ。憎しみからは何も生まれない。私たちの世代で終わりにしたい。子供たちには、醜い争いを見せたくない。
スポンサーサイト



居眠り運転
 娘の3歳の誕生日に、赤い小さな自転車を買いました。後ろに舵取り棒がついていて、本人が漕がなくても押せるし、ハンドルを切らなくても曲がれるという、非常に安全性の高い代物です。本人もすごく気に入り、休みの日のたびに芦花公園までサイクリングという名の過酷な散歩につき合わされるはめになりました。
 20日は午前中のみ診療していたのですが、午後にまた芦花公園に行くことになりました。2時半に家を出たので、普段ならお昼寝の時間ということでちょっと心配しながらの出発です。20分ほどで芦花公園に到着。園内は休日ということで小学生がいっぱいで、娘も少し尻込みしているようでした。一時間ほど、滑り台をしたり自転車で走り回ったりしていると、かなり疲れて来たらしく『アイス食べたい』と言い出しました。私もつかれていたので、マックによって帰る事にしました。20分かけてやっとお店に着き、一つのソフトクリーム(100円)を二人で分けて食べました。その時!娘の口からとんでもない一言が飛び出しました。『ね、眠い・・・』えっ!こんなところで!ここから家まで未だ結構あるのに、これは大変だと焦って店を飛び出しました。『大丈夫?眠くない?』と聞くと『大丈夫!』と力強く答えます。よし!今のうちに早く帰ろうと、自転車を押しだしましたが、大きな交差点を渡った時に、運転手はこっくりこっくりとペダルではなくて、舟を漕ぎはじめました。再び『大丈夫?眠くない?』と聞くと、『眠い~!』と、泣き始めました。も、もはやこれまで・・・と観念し、娘を片手で抱きかかえ、反対の手で自転車を押しながら帰ることとなりました。抱き上げた瞬間、娘は熟睡していましたが、片手で抱くには中々の重さ、自転車も結構ふらふらします。1キロもない道のりでしたが、持ち手を4回ほど交換しながら、汗にまみれ、泣く泣く家までたどり着きました。娘を布団に寝かしたとき、私の両上腕二頭筋は、50回ほど懸垂をした後のごとく疲れ切っていました。
 二日経過しましたが、いまだに激しい筋肉痛に襲われています。トホホ・・・。
15周年記念パーティー
 9/4、PM6時から芦花公園名倉堂15周年を記念してみんなで集まりました。場所は、偶然にも15年前に当院と同じ日にオープンて以来のお付き合いの千歳烏山の『居酒屋和市』です。当院ゆかりのメンバー総勢19人で懐かし話や近況を語り合いました。
CIMG2323.jpg
《人柄の良さがにじみ出ている、和市のマスターご夫妻、15周年おめでとうございます!!》

 現スタッフ以外の参加メンバーは、小金(こがね接骨院院長(町田市))、亀廼井(塚戸名倉堂接骨院院長)、金丸(粕谷名倉堂接骨院院長)、石沢(整形外科勤務)、相馬さん(元受付スタッフ)、小林さん(元受付スタッフ)です。3名ほど参加できませんでしたが、みんな元気でいるようで一安心。他にもうちの家族と、もはやスタッフとなっている加藤家長女の愛結も来ました。『芦花公園名倉堂が15周年を迎えられたのは、ここに居るみんながコツコツ積み上げてきた結果です。本当にありがとうございました。』という私の挨拶のあと、15年苦楽を共にしてきた前田の発声で乾杯となり、祝宴になだれ込みました。あっという間にグダグダになりましたが、2人の可愛い女の子がいたせいか、非常に和やかで楽しい時間が過ごせたようです。途中、世田谷支部の竹内支部長を伴い、私の二人いる師匠の一人である江見先生(東松原名倉堂接骨院院長)も来て下さりました。会のご公務の後にもかかわらず、ありがとうございました。
CIMG2350.jpg
《全員で記念の一枚です》

 次に、このメンバーが集まるのはまた5年後でしょうか。それまで、皆無事に生活していてくれれば何よりです。その時までには、結婚や子供が生まれるなど、様々な出来事があるとおもうので、楽しみにしています。(変わらず独身のものもいるかもしれませんが・・・)皆に会えて、本当に嬉しかったです。さぁ、20周年めざし、頑張るぞ!!

ここまで来ることが出来ました
15周年

ケーキ第2弾!!
 8/31誕生日を迎えた私が家に帰っても、我が家に特に変化はありませんでした。特にお祝いは無いのかと、ちょっと寂しく思っていましたが、サプライズです!ケーキを用意してくれていました!!3日後は娘の誕生日なので、予行練習だったのかもしれませんが、とにかくローソクを吹き消し、早速ケーキを切り分け食べることになりました。すると娘が、『手で食べたい~!』と訳のわからないことを言い出しました。『汚れるよ』『フォークで食べたほうがおいしいよ』と言っても全く聞きません。『手でたべる~~!!』と言ってぎゃぁぎゃぁ喚くので、仕方なく好きにさせることとしました。『指のバンドエイドが取れちゃった~』とか『イチゴが落っこちたぁ~』と大騒動でしたが、何とか食べ終わりました。その後風呂に入れると『ケーキで手が汚れたから、しっかり洗って!!』と言い出しました。性格の悪さが治るのか心配です・・・。私は、ケーキの食べすぎで体重が心配です・・・。