プロフィール
Author:塩部 泰
京王線芦花公園駅を挟んで南と北にある2つの接骨院、名倉堂接骨院の院長日記です。
最近の記事
今年一年のご利用ありがとうございました (12/30)
門出(超久しぶりの更新です(^^; (10/31)
夏期休診のお知らせ (08/11)
誕生日&20周年 (08/31)
ラジオ体操 (08/18)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2016年12月 (1)
2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2015年08月 (3)
2015年07月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (3)
2015年02月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (5)
2014年11月 (1)
2014年10月 (4)
2014年09月 (1)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (1)
2014年05月 (7)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (5)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (5)
2013年07月 (3)
2013年06月 (4)
2013年05月 (1)
2013年04月 (5)
2013年03月 (3)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (3)
2012年05月 (3)
2012年04月 (4)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (6)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (4)
2011年09月 (2)
2011年08月 (8)
2011年06月 (8)
2011年05月 (4)
2011年03月 (6)
2011年02月 (4)
2011年01月 (3)
2010年12月 (3)
2010年11月 (4)
2010年10月 (8)
2010年09月 (5)
2010年08月 (7)
2010年07月 (7)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (6)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (4)
2009年09月 (3)
2009年08月 (3)
2009年07月 (4)
2009年06月 (4)
2009年05月 (4)
2009年04月 (6)
2009年03月 (5)
2009年02月 (4)
2009年01月 (4)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年09月 (3)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (2)
2008年05月 (4)
2008年04月 (4)
2008年03月 (4)
2008年02月 (5)
2008年01月 (4)
2007年12月 (5)
2007年11月 (6)
2007年10月 (7)
カテゴリー
未分類 (356)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
院長日記
接骨院の院長の日記です
停電
幸いなことに、芦花公園名倉堂接骨院がある世田谷区南烏山1.3丁目は、どちらも計画停電の実施地域からは外れました。しかし、同じ都内でも多摩地区や足立区・荒川区は停電が毎日のように行われています。こういう国難の際は、公平に負担を強いることが大事ではないかと思います。停電にしてくれとは言いませんが、広く公平な停電が行われることを願っています。
停電があると思って、乾電池やカップラーメンを買い占めた方は、是非被災地に送って頂きたいと思います。
スポンサーサイト
【2011/03/23 16:34】
|
未分類
|
被災地のために
全国で色々な活動が行われています。日本という国の団結力が高まっているようで、うれしく思っています。しかし、放射能の影響についての風評被害や、行き過ぎた自粛ムードによる景気の後退は避けてほしいものです。今度の日曜日に、前々から娘と約束していたプリキュアの映画に行こうと思ったのですが、電車でいける多摩センターのワーナーマイカルは、停電のせいなのか営業を行っておりませんでした。確かに、被災した方々の事を思うと、映画なんてやっている場合ではないのかもしれません。しかし、どんな仕事に於いても、そこで生計を立てている人がいるのですから、自粛が進みすぎると連鎖的に困窮・倒産してくるケースが出てきてしまいます。被災地への支援を続ける一方で、日常の生活を出来るだけ営み、風評被害に惑わされないことが、大事なのではないでしょうか。
【2011/03/23 16:22】
|
未分類
|
東日本大震災への対応(3)
北口・南口共に受付に募金箱を設置しまして、東日本大震災への義援金を募っております。皆様の温かい気持ちをお寄せください。出来ることから、少しでも始めましょう。 北口の募金箱は、私のお手製です。おしゃれなラスタ・カラーにしてみました。尚、この義援金は、社団法人東京都柔道接骨師会を通じて、被災地の方々の復興に役立てられることとなります。
【2011/03/22 15:29】
|
未分類
|
東日本大震災への対応(2)
【2011/03/22 15:22】
|
未分類
|
大地震
被災した皆様に、心からお見舞いを申し上げます。
こんなことが起きるなんて・・・。本当に言葉が見つかりません。一日も早い復興を願うばかりです。私も、停電や節電への協力、募金活動等を通じて、協力したいと思います。
13日は、私の所属している社団法人東京都柔道接骨師会の総会でしたので、私も参加してまいりました。電車が動いていたので、新聞を読みながら向かいました。新聞には、現実と認識できないような写真が並び、痛いほどに被災された皆さんの状況が伝わってまいりました。最後の方に亡くなった警察官が50名を超えているとの記事がありました。津波から住民を逃がすことに全力を尽くし、自分の避難を考える事もなかったのかと思うと、思わず涙があふれてきました。人目もはばからずに電車の中で涙した事に驚きましたが、そんなことはどうでも良く、被災された方々が心配で心配でたまりません。他人事ではなく、日本のどこでも起こりうることです。全国民の団結力がためされているのではないでしょうか。
【2011/03/14 13:06】
|
未分類
|
東日本大震災への対応(1)
【2011/03/14 12:13】
|
未分類
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
undefined
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©院長日記 All Rights Reserved