fc2ブログ
プロフィール

塩部 泰

Author:塩部 泰
京王線芦花公園駅を挟んで南と北にある2つの接骨院、名倉堂接骨院の院長日記です。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

院長日記
接骨院の院長の日記です
スポーツの秋
 ちょっと報告が遅くなりましたが、11/13㈰に、駒沢公園から国道246をコースにした『世田谷246ハーフマラソン』が開催され、わが公益社団法人東京都柔道接骨師会世田谷支部では、救護班・ランナーズブースに分かれて参加しました。ランナーズブースでは、3Mヘルスケア㈱・佐藤商事㈱とコラボし、提供していただいたテーピング等の材料を用いて、ランナーへのケアを行います。また、救護所に於いては、救護室とゴールの2か所に待機し、㈱SSBから貸し出していただいた超音波骨観察装置まで用意し的確な処置ができる体制を敷きました。
 当日は、好天に恵まれ多くのランナーが気持ちよさそうに秋の世田谷路を駆け抜けていました。しかし、ゴール選手がだんだん増えてくると、ランナーズブースも救護所も忙しくなってきて、参加メンバーは処置に追われました。
 我々も、ランナー同様心地よい疲れを感じた一日となりました。このようなイベントを通じ、公益社団としての社会的貢献を続けて行きたいと思います。また、一人でも多くの方に、『公益社団』の接骨院の存在を解ってほしいです。また来年も頑張ります!それとも、来年は走る方に回ろうかな・・・?
246ハーフマラソン集合写真
〈参加した支部会員とSSB・佐藤商事・3Mの皆様。本当にお疲れ様でした。〉
スポンサーサイト



来年こそは!
 先日のドラフトで、“BIG 3”と呼び声高い明治大学の野村選手を正々堂々獲得し、他の選手共々入団まで速攻に決まった我がカープ。その上、FAで去就が注目されていた主砲栗原選手と広瀬選手の残留も決まり、戦力のダウンは無しで来年の開幕を迎えられることが決定しました!どこかのチームとは対極のこのまとまり。素晴らしいの一言です。
 思えば、最後に優勝したのは私が19歳の時。それから実に21年!優勝から遠ざかってきたわけですが、いよいよ環境が整いつつあります。新球場の建設を契機に、地元の期待も盛り上がっているようですが、どっこい東京でも盛り上がってきております。広島を去った金本選手と新井選手も言っていましたが、広島は本当に素晴らしいチームです。お金がないため、ドラフトとFAに裏金が蔓延していた時代から低迷してしまいましたが、選手・フロントそしてファンが一丸となって支えてきたチームです。今年こそ、12球団で一番優勝から遠ざかっているこのチームに光が差し込むことを祈っています。
 ただ、一番優勝のカギを握る黒田選手の行き先がまだ決まっていません。魂の投球をもう一度見たい。夢に見る程です。帰ってきてくれ~!