fc2ブログ
プロフィール

塩部 泰

Author:塩部 泰
京王線芦花公園駅を挟んで南と北にある2つの接骨院、名倉堂接骨院の院長日記です。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

院長日記
接骨院の院長の日記です
安倍さん
スケートに振り回されたその後、今度は安倍さんに振り回されることとなった。安倍さんとは、時の内閣総理大臣!安倍晋三自民党総裁のことである。娘は、安倍さんのファンで、ニュースを見ては『安倍さん!安倍さん!』と大騒ぎしているのだ。その安倍さんが、旧知の小松ダイスケ都議会議員候補の応援演説に烏山に来ると聞き、娘を連れて大混雑の中に入って行った。10分前に着くと、会場の区民センター前の広場は既に人だかりができていた。我々は前から3列目をキープしたが、身長110センチの娘には高い壁であった。安倍さんの前に、参議院議員の武見敬三先生や丸川珠代先生、衆議院議員の越智たかお先生、選挙対策本部長の真鍋さん、区議会議員の小泉たまこ先生・・・と、小松ダイスケ候補への熱の入った応援が続く。娘は、そのたびに見たいみたいと言い、仕方なく抱っこしていたのだが、20キロ近くなると流石に重い。抱いては下ろしを繰り返すこと30分。抱っこしていた娘の首が前方に傾きだした丁度その時に、安倍さんは来た!娘をおこし、安倍さんをしっかりと認識させたのだが、そのまま眠りについてしまった。右手に重い娘を抱え、左手でスマホを構え写真を撮る。そのままの姿勢が続く事20分!右上腕2頭筋が痙攣を生じ始めたころに、安倍さんは帰って行った。もう2・3分長かったら、娘を落としていた事だろう。演説会が終わり、聴衆が散会した後に、娘を下ろすと『公園で遊んでこう!』と、すっかり充電済みで元気が回復していた。その後、2か所の公園を梯子し、家に着いたときには6時を回っていた。あの、炎天下のお昼寝で体力を回復するとは、最新の家電やハイブリッドカーでもかなわない高性能だと、変な感心をするに至った日曜日であった。
スポンサーサイト



ローラースケート狂想曲
前にも発表したが、娘に突き合ってローラースケートをすることとなった。昔のタイヤが自動車同様に配置されたものではなく、アイススケートの刃のように縦並びとなっているもので、正式にはインラインスケートという。9日の日曜日、娘の二人、自転車にスケートを積み込み颯爽と芦花公園に向かった。

人どおりの少ない所に自転車を止め、ベンチを利用してスケートを装着。娘と練習を開始した。娘はアイススケートを何度かしているおかげか、中々の上達ぶりである。かく言う私も、第2次ローラースケートブームを経験しており、多少の自信はあったのだが、すべるだけなら問題はなさそうだった。親の面目がたったと安堵しながら、1時間くらいかけて練習と休憩を繰り返した時に事件が起こった。

目の前を通った公園職員であろうおじいさんが『スケートは禁止だよ』と言ったのだ。私は『規則なら従いますが、どこかに書いてありましたか?私は気が付きませんでしたよ』と言いました。すると『都立公園はみんな禁止ですよ。設備が有るところしかできません』と言われ、更に『祖師谷公園は大丈夫みたいですよ』と教えられた。仕方なしに娘に『ここはローラースケート禁止なんだって。一回家に帰って祖師谷公園に車で行こうか』と聞くも、両目から大粒の涙をこぼし『ここで練習する~!!』と言って聞く耳をもたない。『猪瀬さんに文句いいなよ』『パパがダメって言ってるんじゃなくて決まりなんだって』と、30分ほどかけてなだめ、とりあえず帰ることとなったのだが、公園入り口の看板を見て唖然とした。

そこには『スケートボード禁止』としか書いていないのだ。そういえば、園内にはスケートボードをしている人は確かにいない。しかし、スケートボードにハンドルが付いたキックボードに乗っている子供は大勢いる。何故、キックボードが良くて、ローラースケートがダメなのだろう?ここにはどうしても納得がいかなかった。

翌日。芦花公園の管理事務所に電話をしてみた。勿論、あくまでも紳士的にである。そこが単なるクレーマーとは違う所だ。『昨日、公園内でローラースケートをしていて、職員の方から禁止だと言われましたが、看板にはスケートボード禁止としか書いてありませんでしたよ?』すると『お子様ですか?そしたら大丈夫ですよ』と、予想だにしない答えが返ってきた。『良いんですか?昨日はだめだって言われましたが・・・。』と再度聞くと『職員の対応が悪かったですか?』と、逆に聞かれ『そんなことは無いですよ。ただ、私も子供と一緒に滑ってたんですが』と聞き直した。『お父様もですか。通路ですとランナーや散歩している方から苦情が来るんで、広い所でしたら』と言われた。拍子抜けした私は『では、広い所でこれからやりますから、迷惑でしたら注意して下さい』と告げ、電話を切った。なんにせよ、猪瀬さんに文句を言わなくて済んだので良しとするか(笑)
インラインスケート
 昨年末。娘は、サンタさんにインラインスケートが欲しいとお願いした。本当は、任天堂の3DSが欲しかったのだが、絶対にだめだと言われることを知っていて、大好きなアイススケートに似たインラインスケートをお願いしたのだ。そしてこれまで勿体付けて一度も使わなかったのだが、最近やっと履きはじめた。やはりアイススケートをやっているせいかなかなか上手だ。しかし、一つ問題がある。それは、友達の誰もやっていないということだ。つまり、一人で滑らなければならないのだ。それはつまらないだろうと一念発起した優しいお父さんは、中古のインラインスケートを購入した。さて、今週末から履き始めると思うのだが、大丈夫だろうか?芦花公園辺りで仲睦まじく親子でインラインスケートをしている姿を見かけたら、高確率で私と娘だと思う。ケガをしない事を祈るしかない(^_^;)
祝!W杯出場決定
 私はそんなにサッカーが好きではない。やるのは柔道。解説するのは野球がもっぱらである。しかし、大きな試合等になれば、どんなスポーツでも応援する。そこに、あまり節操は無い(笑)

昨夜のサッカーの試合も、帰宅後噛り付いて見た。日本もオーストラリアも、どちらも気合が入った良い試合だったと思う。不運に一点を失って正直諦め、娘に『ほら、負けそうだから寝よう』と言いくるめて寝かせようと思った瞬間に、PKをGET!入った瞬間は安堵に包まれる思いがした。

W杯でも世界の強豪と渡り合い、進化した日本サッカーを見せて欲しい。勿論、その時は評論家気取りで応援するであろう(笑)