fc2ブログ
プロフィール

塩部 泰

Author:塩部 泰
京王線芦花公園駅を挟んで南と北にある2つの接骨院、名倉堂接骨院の院長日記です。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

院長日記
接骨院の院長の日記です
やればできるじゃないか!
 7/23亀田興起の7度目の防衛戦があった。毎回文句言いながら見るので、奥さんには『そんなに嫌いなら見なければ良いじゃん』等と言われる始末…。決して私は亀田3兄弟が嫌いなのではない。むしろ、才能が有るのに生かしきれない姿に歯がゆさを感じているだけなのだ。前回の試合は最悪の一言だった。私の採点では明らかな負けであったし、マスコミにもかなり叩かれた。背水の陣で挑んだ今回の試合は、結果次第では引退も有るとの思いから、いつも以上にシビアな目で観戦した。
 しかし、というか思った以上に出来が良い。足も動くし、パンチのコンビネーションも出る。その上、いつも以上にガードも固い。序盤から危なげない試合が続いた。途中、2度のダウンを奪うシーンもあり、判定とは言え10ポイント差をつける完勝であった。
 やればできるじゃないか!長年見守ってきた中で、何年振りかにいい試合を見ることが出来た。これからも、統一選や、4階級制覇、日本人対決といったビックマッチをドンドン実現してほしい。現在、日本ボクシング会は紛れもない黄金時代となっている。山中、井岡、井上、村田と話題性も実力もある選手が目白押しだ。この中心に、亀田3兄弟が実力で君臨することを希望してやまない。本当に、いい試合でした。おめでとう!
スポンサーサイト



参議院選挙
 昨日行われた参議院選挙では、自民党が大勝し衆参のねじれが解消することとなった。私も応援していた候補すべてが当選し、溜飲を下げる結果となった。力を貸してくれた皆様に深く深く感謝を申し上げたい。
 しかし、気に入らないことも有る。“脱原発”を旗頭に東京戦況を勝ち抜いた元俳優(私にとってはお笑い崩れの元タレントだが)のことだ。“脱原発”を口にする割には、ネットを最大限活用しているようだ。自分が選挙に勝つためなら電気の無駄遣いも関係ないのだろうか?“脱原発”と“地球温暖化防止”はどちらも決して譲れないと私は考えている。原発は危ないから止めて、化石燃料を燃やして発電すれば良い。そんな単純なものではない。北極と南極の氷が解け、ホッキョクグマの生存域が年々狭まっている。生態系が一たび狂えば、どれだけの生命に影響が生じるかことか。更に、ミクロネシアの島々では、上がった水位で島自体が消滅の危機に瀕している所もある。また、日本を含め世界中で頻発している異常気象と温暖化は密接に関係している。世界中の水害での死者を考えれば、原発よりも安全だと果たして誰が言いきれるのだろうか。
 エネルギーは暮らしを支えるもっとも大切なものだ。私も多くの電気・ガスを使用している。だからこそ簡単に“脱原発”などとは口にできない。エネルギーコストが上がれば、経営が出来なくなる工場や職種も有る。原発に地域経済を依存している実情も有る。太陽光や風力の代替エネルギーが、本当に代われるレベルとは言い難い現実もある。政府は、それらすべてを鑑みて政策を決定しているのだ。簡単に“脱原発”を叫び、人々を煽って期待させ人気を集めることほど、無責任なことは無い。しかも、これからは国会議員だ。議員の職務を遂行できる能力が有るのかも甚だ疑問だが、“脱原発”を叫ぶこと以外にも能力を発揮して頂かなければ、議員歳費自体が無駄になってしまう。
 また、前回出馬した選挙の後に、中心的な働きをしていた選挙スタッフが、麻薬取締法で逮捕されている。選挙中のスタッフの行動は、候補者にも責任があるのではないだろうか?しかも、このスタッフとはこの議員の実の姉である。それに対し、しっかりとした禊が有って今回の立候補に繋がっているのか、私には理解しがたい。そもそも一緒に活動している兄弟が、薬物の使用に気付かない物なのか?だとしたら、冷たい兄弟である。気が付いてあげれば捕まる事もなかったと思うのだが。とにかく“脱原発”の前に“脱薬物”だ。それが家族から犯罪者を出したものの取るべき道である。
 ネットを最大限活用しているということなので、私の発言も見つかり噛みつかれるかもしれない。その際は、私の様に実名で正々堂々とお願いしたいものだ。なんにせよ、私はこの人を全く信用していない。

スタンプラリー
 21日の午前中、娘の幼稚園の水泳教室に参加し、その帰りの道中に寄ったコンビニで、「プリキュアスタンプラリー」が開催差荒れていることを知り、娘と挑戦してみた。仕組みは8カ所のローソンを訪れ、それぞれに置かれているスタンプを押していく。4個集める毎に素敵なプレゼントがもらえる。しかし、前半4個はそれぞれ絵柄の違うスタンプ。後半4個もそれぞれ絵柄の違うスタンプを押さなければならない。(前半と後半で重なるのはOK)ローソンの策略にはまった親子の顛末を記す。
 先ず、環8のドンキ前でスタンプをゲット!すぐ反対側の甲州街道の交差点でまたゲット!その後選挙で訪れた富士見小前でゲット!ここまで3つ。順調なスタートだ。その後車に乗り込み、烏山通りで4つ目をゲット!先ずは前半をコンプリートしプリキュアシールを入手した。次は、吉祥寺通りへ行きゲット!今度は千歳烏山の反対側へ行くも、駅南側は交通量が多く駐車場代を掛けるのも馬鹿らしくスル―。このスルーが後程大きな後悔を生むのであった・・・。そのまま八間通りに向かうも、カーナビの表記の所にローソンは無い。先ほど北烏山でもあったのだが、コンビニの移り変わりは早い!カーナビのソフトを更新して4年程なのだが、無くなってたり違うコンビニになっていたりしているケースに、この日だけでも4回遭遇した。粕谷方面にはローソンが無く、希望ヶ丘方面に向かい赤堤通りでゲット!この時点であと二つ!八幡山の駅前に一軒あるので、実質あと一つだ。経堂駅前に向かうと高架下にナビに載っていない新店舗を発見!しかし、駐車スペースがなく断念。すずらん通りへ向かう。しかし、なんとまたもやローソン消滅!仕方なく、ぐるっと回って再度経堂駅前に。失礼して路駐を敢行し、コンビニへ向かう。そして7つ目のスタンプをゲット!意気揚々と車へ戻ると娘が泣きながら『プリキュアのシールがない!』と叫びだした。車の中にはどこにもない。聞けば、先ほどのコンビニに持っていったとのこと。無くしたらここまでの努力が水泡に帰すと、娘を車に残し駆けて行こうとすると、一緒に行くと言い出した。路駐とシール紛失のWの危機に、娘に『走ってとってくるから、ゆっくり歩いておいで』と言い残し、20M先のコンビニへ。幸いにもシールはスタンプの所にあった。すぐさま娘の所に戻ると、この短時間に転んでひざをすりむき大泣きしていた。そのまま車に乗せ、八幡山の駅前のローソンへ向かう。あと一つスタンプをゲットすれば、この大泣きも納まるし、しばらく機嫌良いに違いないと、自分に言い聞かせ八幡山へ。疲れた娘は車で待って居ると言うので、一人で最後のスタンプをゲットしに店内に。そして感慨深くスタンプを手に取ると、そこに信じられない結末が待って居た。ダブってる…。そう、唯一のルールであった違う絵柄のスタンプに引っかかってしまったのだ。とぼとぼと車に戻り、娘に説明すると、疲れていたせいか素直に聞き入れてくれた。時間は夜の7時すぎ。諦めて家路に着いた。明日の昼休みに最後のスタンプを必ずゲットすることを条件に。
 そして、今日。昼休みに高井戸のローソンまで行き、日時に最後のスタンプをゲットした。40を超えたおっさんが一人でプリキュアのスタンプラリーをする姿は、誰にも見せられたものではないが、この達成感はかなりの物が有る。娘の喜ぶ姿が見れれば幸いである。