プロフィール
Author:塩部 泰
京王線芦花公園駅を挟んで南と北にある2つの接骨院、名倉堂接骨院の院長日記です。
最近の記事
今年一年のご利用ありがとうございました (12/30)
門出(超久しぶりの更新です(^^; (10/31)
夏期休診のお知らせ (08/11)
誕生日&20周年 (08/31)
ラジオ体操 (08/18)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2016年12月 (1)
2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2015年08月 (3)
2015年07月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (3)
2015年02月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (5)
2014年11月 (1)
2014年10月 (4)
2014年09月 (1)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (1)
2014年05月 (7)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (5)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (5)
2013年07月 (3)
2013年06月 (4)
2013年05月 (1)
2013年04月 (5)
2013年03月 (3)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (3)
2012年05月 (3)
2012年04月 (4)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (6)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (4)
2011年09月 (2)
2011年08月 (8)
2011年06月 (8)
2011年05月 (4)
2011年03月 (6)
2011年02月 (4)
2011年01月 (3)
2010年12月 (3)
2010年11月 (4)
2010年10月 (8)
2010年09月 (5)
2010年08月 (7)
2010年07月 (7)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (6)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (4)
2009年09月 (3)
2009年08月 (3)
2009年07月 (4)
2009年06月 (4)
2009年05月 (4)
2009年04月 (6)
2009年03月 (5)
2009年02月 (4)
2009年01月 (4)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年09月 (3)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (2)
2008年05月 (4)
2008年04月 (4)
2008年03月 (4)
2008年02月 (5)
2008年01月 (4)
2007年12月 (5)
2007年11月 (6)
2007年10月 (7)
カテゴリー
未分類 (356)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
院長日記
接骨院の院長の日記です
高級茶房
うららかな陽気に包まれた日曜日。家族で吉祥寺に出かけました。買い物途中で私と娘は先に井の頭動物園へ。毎度おなじみのコースです。この日は、スランプラリーとクイズをミックスした様な企画をやっていて、スタンプ好きの娘と大いに盛り上がりました。井の頭動物園の中には、メリーゴーランド等のあるミニ遊園地があるのですが、そこに寄っていては[スタンプラリーが完成しないと説明すると、なんと!我慢すると言うではないですか!!生まれて初めて?ではないかと思われる奇跡的な出来事の他にも、しっかり歩き、考え、並び、待ちと一年生らしくなったと多少感心しておりました。しかし、母親と合流すると一変!アイスが食べたい~!疲れた~!と、甘えと我儘をさく裂させました。本人の反省をやっと聞けたので、近くにあった喫茶店で休憩を取る事に。席について価格表を見てびっくり!ここは、都心の高級ホテルのラウンジか⁉と言わんばかりの強気な価格設定でした。ケーキセット1150円!アイスも乗ったプレートがセットで1350円!娘と家内はセットにし、私はドリンクのみにし、おすそ分けをいただくことに。確かにコーヒーもケーキも美味しい!しかし、お得なはずのセットでお得感を感じないのは何故でしょうか?結局、3人で3850円もかかりました。ガストなら夕飯の価格です。すきやなら2食分です・・・。
スポンサーサイト
【2014/04/28 11:43】
|
未分類
|
GW診療のお知らせ
*南口は直接お問い合わせください
【2014/04/22 11:59】
|
未分類
|
緑の自転車
娘の入学祝を頂いたりしたことも有って、何か買ってあげることに。本人に聞くと新しい自転車が欲しいとのこと。現在のそれは、3輪車代わりに乗れるという優れもので、2歳のころから乗ってきた分身のような赤い自転車でしたが、さすがに14インチはタイヤが小さく漕ぐのに疲れるようでした。そこで、この地域で自転車と言えばお馴染みの“髙橋サイクル”へいき、カタログを大量に貰い、皆で選びました。可愛い自転車が沢山並ぶ中、我が家の結論は22インチ・6段変速機付き・オートライトの緑の自転車でした。他のきゃぴきゃぴした自転車が良いというかと思いきや、シックで実用的な選択をしたなと、成長を感じました。直ぐにお店で注文し、到着を待ちました。
しかし、中々自転車は届きません。1週間経過しようやく℡が来ましたが、翌週の月曜になるとのこと。そういえば、消費増税の真っただ中に決めたので、購入が集中し入荷が遅れたようです。私は暢気にも全く気が付いていませんでした。日曜に乗れると楽しみにしていた娘が不憫でしたので、甘いパパはせめてもと思い、欲しがっているスポークに付けるアクセサリーを探しに出かけました。100均に有るとの事でしたが、見つかりません。どうしても欲しいという娘と、仙川近くの大きな自転車屋まで行きました。そこで、少し高く付きましたがハートと星のアクセサリーをゲットしました。ここまで、自宅から30分近くかかりましたが、帰りも最後の遠出となる赤い自転車を誇らしげに乗り回し、颯爽と帰りました。家では、スポークの絵をかき、どこにどのアクセサリーを付けるか図面を書いていました。翌日の自転車到着を夢見て眠りにつきました。
月曜日。昼休みに℡は未だでしたが、待ちきれず高橋サイクルへ。乗って帰ることを考慮し、歩いて行きました。しかし、緑の自転車は見当たりません。そこで、烏山まで行き昼食をとり再度訪問。しかし、まだ来ていませんでした。残念ながら配達が遅れているとのことでした。仕方がないので、職場で電話待ちです。昼は単なる散歩で終わりました。夕方、電話がありました。結局月曜には間に合わず、緑の自転車は水曜に届くこととなりました。最早、娘以上に待ちきれなくなっているパパなのでした。(^_^;)
【2014/04/15 10:22】
|
未分類
|
朝一!
娘の小学校入学と共に、私の幼稚園まで連れて行く役目も終わりました。この3年間、平日は30分遅れの出勤となっていましたが、現在は朝一からスタンバイ出来ております。皆様の、朝早くからのご利用をお待ちしております。当院は、良くある9時ではなく8時半開院です。朝が早いと一日を長く使えますよ♪
【2014/04/15 09:56】
|
未分類
|
楽天に落胆
ネットモール最大手の楽天が、クジラ(小型の鯨類・イルカも含む)の肉や皮や骨から作る製品も全て取扱い禁止にした。国際司法裁判所の調査捕鯨禁止に準じた措置だそうだが、この企業がどこを見て商売しているのかが明らかになった。楽天は、国内の捕鯨文化や、鯨に関わって生活をしている日本人よりも、世界の吐き気のするエセ反捕鯨活動家を向いた商売をするということだ。捕鯨が生態系を破壊する行為なのか、それとも影響のない程度のものなのか。それ以外の事は、本来論じられることではない。仮に(私はこちらだと思っているが)、日本の捕鯨活動が生態系に影響のないレベルだとすれば、エスキモーの狩りやヨーロッパの狩猟と同じではないか。鯨が大きく賢い動物だとしても、食し利用することは、人間の業の深さなのである。古来より日本は捕鯨を行い、その肉はおろか油や皮・骨まで有効に活用してきた。時には鯨を神とあがめ、生活を鯨に依存してきた地域もあった。そんな歴史有る鯨文化は現在、無知と無理解に取り囲まれ、捕鯨活動も鯨食文化も低迷している。そんな時代だからこそ、ネットの果たす役割は大きいのではないか。小さな企業や地方の文化にスポットを当てる事こそ、楽天の使命なのではないのか。今回の浅はかな決定は非常に残念である。これで、アマゾンを使わ無い理由が消滅してしまった。
【2014/04/02 18:08】
|
未分類
|
4/1
今年の4月1日は色々と新しい事が始まります。
先ずは、消費税が5%から8%に値上げとなりました。当院でも、販売しているテーピング等の価格が一部変更となります。まぁ、僅かではありますが、ご理解とご協力の程をお願いします。
そして、あまり知られていませんが、接骨院・整骨院での治療費、正式には柔整療養費と申しますが、こちらも上がります。初検料と再検料が上がります。それぞれ自己負担額で35円~100円ほどでしょうか。こちらも大変だとは存じ上げますが、ご理解の程をお願いします。決して当院が儲けるわけではありませんので…。
そして、我が家では娘が小学校に入学します。本日より一足早く学童が始まりました。保育園・幼稚園と初日は泣きじゃくり行くのを嫌がった我が娘でしたが、流石に小学生ともなれば違うだろうと思いましたが、やっぱり大泣きでした(笑)トホホ…
追伸
その夜、大急ぎで帰宅し娘に駆け寄ると、『友達9人できた~。明日も学童いきたい!』と、嬉しそうに話してくれました。
【2014/04/01 10:41】
|
未分類
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
undefined
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©院長日記 All Rights Reserved