プロフィール
Author:塩部 泰
京王線芦花公園駅を挟んで南と北にある2つの接骨院、名倉堂接骨院の院長日記です。
最近の記事
今年一年のご利用ありがとうございました (12/30)
門出(超久しぶりの更新です(^^; (10/31)
夏期休診のお知らせ (08/11)
誕生日&20周年 (08/31)
ラジオ体操 (08/18)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2016年12月 (1)
2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2015年08月 (3)
2015年07月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (3)
2015年02月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (5)
2014年11月 (1)
2014年10月 (4)
2014年09月 (1)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (1)
2014年05月 (7)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (5)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (5)
2013年07月 (3)
2013年06月 (4)
2013年05月 (1)
2013年04月 (5)
2013年03月 (3)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (3)
2012年05月 (3)
2012年04月 (4)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (6)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (4)
2011年09月 (2)
2011年08月 (8)
2011年06月 (8)
2011年05月 (4)
2011年03月 (6)
2011年02月 (4)
2011年01月 (3)
2010年12月 (3)
2010年11月 (4)
2010年10月 (8)
2010年09月 (5)
2010年08月 (7)
2010年07月 (7)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (6)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (4)
2009年09月 (3)
2009年08月 (3)
2009年07月 (4)
2009年06月 (4)
2009年05月 (4)
2009年04月 (6)
2009年03月 (5)
2009年02月 (4)
2009年01月 (4)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年09月 (3)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (2)
2008年05月 (4)
2008年04月 (4)
2008年03月 (4)
2008年02月 (5)
2008年01月 (4)
2007年12月 (5)
2007年11月 (6)
2007年10月 (7)
カテゴリー
未分類 (356)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
院長日記
接骨院の院長の日記です
人間辞めますか?
ASUKAが覚せい剤で逮捕された。正に世代である私は、これまで数えきれないくらいカラオケでチャゲアスを歌ってきたので、がっかりとしか言いようがない。どんな理由が有ろうと、家族やファンを裏切る行為は許されない。私には全く同情する気など無い。
覚せい剤は再犯性が高いという。更生施設がもっと充実し、判決の中に施設に行くことを義務づけるような形になった方が良いと思う。そもそも、日本の刑法は甘い。万引きしたら大変なことになる!だから絶対しないんだ。と子供でも思うような厳しい判決が必要なのでは無いか。万引きだろうがなんだろうが、窃盗は懲役。人を殺したら、最低でも死刑もしくは懲役100年以上の強制労働で遺族へ生涯償う。覚せい剤だろうが同様である。執行猶予などと甘い事を言っているから、無くならないのだ。中国では覚せい剤を所持しているだけで死刑だと聞く。日本でも、そこまでとは言わないが、せめて実刑。しっかり薬物を断ち切る期間は収監するべきだ。
犯罪がばれなければ…、などと思われている様ではだめだ。絶対にしない、出来ないと思うような法律が必要だ。巷に溢れる法律違反の接骨院にも、重い刑罰を下してほしいものだ(苦笑)
スポンサーサイト
【2014/05/22 10:56】
|
未分類
|
睡眠
”春眠暁を覚えず”の言葉通り、最近眠くて仕方がない・・・。しかし、私のは少々事情が皆さんとは違うのである。
たとえば、ある日曜日。おニューの自転車で遠出をしたい娘と、永福町にある杉並交通公園に行った。そこは、本物さながらに信号や踏み切りがあるコースを自転車や足こぎのゴーカートで走れるという施設で、完成度の高さに驚いた。施設を満喫し家に帰ると、今度はゲームに付きあわされる。最近のマリオは難しく、正直私の手には負えないのだが、必死にクリアを目指さなければならない。その後も進研ゼミをやると言えば、採点や説明を行い、お風呂に一緒に入りと、休みの日は一日中娘と行動しなければならない。それ自体は、どうせ今だけだと楽しんでいる部分も大きいのだが、問題は寝る時である
娘と一緒に布団に入るのだが、最近私が本気で寝ないと、つられて寝てくれない様になってきた。仕方なく、私も照明を消し普通に寝入るのだが、どうも娘よりも先に寝てしまうことが多い。昨夜も、先に寝てしまったようで、娘に肩を叩かれ「先に寝るといびきがうるさくて寝られない~」と言われる始末。だが、結局そのまま寝てしまったようだ。
当然、朝は早い。夜9時半に寝ると朝の4時には目が覚めてしまう。そのまま布団の中で時間をつぶすのだが、2度寝は中々できない体質のようである。何とか6時まで時間をつぶし起きたのだが、早寝早起きのおかげかすこぶる体調はいいようだ。しかし、朝が早い分疲れるのも早く、午前10時には眠くなってしまうのだ。
【2014/05/19 10:34】
|
未分類
|
GW狂想曲~最終日~
人生初かもしれない娘と二人きりで過ごす3日間も、今日が最終日となりました。今日は近所の公園を巡ることになっていました。端的に言うと、いつもの日曜と何ら変りません(笑)
芦花公園に行き、続かないバトミントンをやり、遊具を使った鬼ごっこに興じました。途中、高級レストラン デニースでランチにしました。お子様うどんとパスタを食べ、娘はお子様アイスも食べていました。これで3日連続甘いものを食べさせてしまいました。本当に甘い父親です。
ランチの後も芦花公園に戻り遊んでいました。3時頃、サミットに行き母親のリクエストでもあるたこ焼きの材料を買い家路に着きました。家ではwiiをしましたが、私と娘ではマリオは難しくて全然進みません。昔の単純なマリオが懐かしいです。その後、たこ焼きの準備をしました。普段は手伝わない娘が、こう云う時に限って手伝いたいと言うので、色々としてもらいました。とはいっても、包丁は危ないし、洗い物は割るし、重いものは持てないしで、猫の手よりはましな程度でしたが、本人は物凄く手伝ったと大威張りでした。
夜、これまた3日間のフェア出店を終えた奥様が帰ってきたので、たこ焼きパーティーです。ホットプレートも良くなっていて、店で買ってきたような真ん丸なたこ焼きが出来上がりました。味も中々でした。
3日間とは言え、殆ど娘と二人っきりで過ごしたので、なかなか刺激的な時間でした。もう少ししたら、父親から離れていくであろう娘に、少しでもこの3日間の記憶が残る事を期待しております。それにしても、ハードな3日間でした。
【2014/05/09 18:18】
|
未分類
|
GW狂想曲~2日目~
4日は府中で映画です。今映画と言えば!そう、娘が『れりろ~』と歌ってうるさいあの映画。「アナと雪の女王」を見に行きました。
その日の朝、電車で読むと言って昨日の本を探しましたがどこにも見当たりません。早朝に家を出た奥様に聞くも知らないとのこと。家中を探しても見つかりません。その時、私は昨夜のことを思い出しました…。駐輪場で云う事を聞かない娘に怒り、本の入った紙袋を隣の自転車の上に置いたまま、出てしまったことを。あわてて家を出て駐輪場に向かいました。途中にある交番で聞くも、本の落し物は届いていないとのこと。祈りながら自転車を漕ぎ、駐輪場に行くと…、有りました!!10冊の児童書がそのまま入った袋が!雨が降っていたり、無くなっていたら買い直さなければ納得してくれなかったでしょうから、本当に助かりました。安堵の表情を浮かべた娘は、袋から吟味した2冊の本をリュックに入れ、府中へ向かいました。重い本は持っていかずに、駅のコインロッカーに入れました。さすがに自転車には置いていきませんでした。
映画館に付くと、娘が映画以上に楽しみにしていたポップコーンとジュースを買いに行きました。娘にポップコーンとドリンクのセットを。私にドリンクの単品を頼むと、店員のお姉さんが『Lサイズでも値段が同じですが、どうしますか?』と訊くので、育ちの良い私は迷わずLサイズを頼みました。ドリンクがLだと思っていたら、私の前にバケツ入りのポップコーンが出てきました。Lサイズってそっち?と驚く私を横目に、見たことも無い大きさに大興奮している娘がいました。仕方ないので、余った時に持ち帰る用の袋を貰い、ネット予約した席ヘ向かいました。通路の後ろの席で丁度見やすいだろうと思ったら、なんと手すりが娘の顔の位置でした。補助いすを使えばいいのに、小学生のプライドが許さないらしく、やけに背筋を伸ばしての観劇となりました。肝心の映画は思ったよりも面白く、最近涙腺が緩い私は普通に感激して涙をこぼしてしまいました。娘に聞くと、泣いたかどうかは秘密とのことでした。小学生は映画で泣くのも恥ずかしいのでしょうか?普段わがまま言っては怒られて泣いているのに、難しい年頃です。映画が終わると、バケツに入ったポップコーンも終わっていました。あれだけの量を食べたら昼ごはんはいらないかとも思いましたが、回転ずしへ行きたいと言うので行くと、それなりに食べていました。ポップコーンはお腹の足しにはあまりならないようです。
その後、丁度行われていた暗闇まつりへ行きました。大國魂神社の境内には、ずらっと夜店が並び、娘は大興奮でしたが、二つだけと約束したのでじっくりと吟味していました。その結果、いつものヨーヨー釣りとかき氷に決まりました。昨日もかき氷でしたが飽きないようです。その後、2人でおみくじを引きましたが私は「凶」、娘は「小吉」と、運の無い家族であることが判明しました。トホホ…。
その後、帰路に着き、夕方には家に着きました。コインロッカーの本も忘れずに持って帰りました。
【2014/05/08 17:33】
|
未分類
|
GW狂想曲
当院は3日と6日診療を行っておりましたが、3日は桑島と受付さんで診療を行いました。これは、忙しい時にこそ身に付く事もあるだろうという親心と共に、私が3~5まで子供と二人で過ごさなければならなかったからと言うのが真相であります。実は毎年の事なのですが、うちの奥様は5/3~5に上野公園で行われる『親子フェア』に出店していて、この期間GWどころではないのです。と言うわけで、娘と二人残された私は、3日間慣れない子供と二人っきりで過ごしました。
3日は、上野の『親子フェア』に行きました。これは、数多くの児童書の出版社が参加していて、本が2割引きで買えるという素晴らしいイベントです。娘にはお目当ての本があり、売り切れては大変と初日に駆けつけました。この日は快晴と言うより初夏の如き暑さでした。各出版社のテントを全て回るだけでも2時間近くかかりました。結局、娘は10冊ほどの本を買い込みました。その中の1冊は母の務める朔北社の本でした。娘なりに気を使っているようです(笑)
その後、これもまたお決まりの上野動物園に。数年前のパンダフィーバーはどこに行ったのかと言うくらいで、パンダに行列はありませんでした。その代わりに、行動展示に取り組んだ成果でしょう、様々な動物が万遍なく人気があり、かなりの混雑となっていました。昼ご飯を買うのにも並び、アイスを買うのにも並び、モノレールに乗るのも並び…と、3か月分くらい並びましたが、さすがに小学生となった娘はこれまでよりは聞き分けが良くなっていました。最後に、自分の小遣いで小さなパンダのぬいぐるみを買い、母親と合流して帰路に着きました。この日の朝、娘にパスモを作ったのですが、自分で改札を通るのがお気に入りのようでした。帰りの駐輪場にて、自転車を出すのも自分でやると言いだし、危ないというのに聞きません。やはり一日中いい子でいるのは無理なのでしょう。しかし、何とか一日目は終わりました。
かき氷が必須アイテムの暑さでした
記念写真は、ゾウとは撮れたのですが、パンダと撮れなかったので、パンダポストで我慢です
【2014/05/08 12:04】
|
未分類
|
鶏ハンター!
ニワトリ騒動から4日後。今度は夕方ニワトリが現れました!
丁度家に居たうちの奥様と娘。そしてご近所さん達が協力して捕まえることとなりました。子供たちが追廻し、エアコンの室外機の隙間に逃げ込んだニワトリがそ~っと出てきたところを虫取り網で捕獲したのは、誰有ろううちの奥様でした(笑)そういえば、幼少期にニワトリを飼っていたことがあるとは聞いていましたが、何とも勇ましい!これからも逆らうのは止そうと心に誓いました。
【2014/05/08 11:36】
|
未分類
|
にわににわとり
昨日、娘を学校に行く途中まで送りに行くとき、我が家の2軒隣の家の玄関先に、一羽の鶏がいました。雨に打たれ弱っていたうように見えました。恐らく、近くの農家で放し飼いになっている、2羽の内の1羽でしょう。
娘と別れ家に帰り奥様に鶏の事を離すと、飼い主に電話して取りに来てもらったら?というので、ネットで探しましたが見つかりません。仕方ないので、通勤途中に畑に向かい、飼い主がいないか、連絡先の記載はないか、探しましたが見つかりませんでした。行きがけに見たら、黒い猫にロックオンされていたので、あのまま天寿を全うしたのかもしれません。結局、連絡先は分らないままで、昼に帰ると鶏の姿は消えていました。どこかで無事にいるのならよいのですが…。
ちなみに、我が家の周りには畑が沢山あります。近所にはコンビニも無く、物凄く静かなところですよ。一応、杉並区なのですが…。
【2014/05/01 10:41】
|
未分類
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
undefined
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©院長日記 All Rights Reserved