プロフィール
Author:塩部 泰
京王線芦花公園駅を挟んで南と北にある2つの接骨院、名倉堂接骨院の院長日記です。
最近の記事
今年一年のご利用ありがとうございました (12/30)
門出(超久しぶりの更新です(^^; (10/31)
夏期休診のお知らせ (08/11)
誕生日&20周年 (08/31)
ラジオ体操 (08/18)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2016年12月 (1)
2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2015年08月 (3)
2015年07月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (3)
2015年02月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (5)
2014年11月 (1)
2014年10月 (4)
2014年09月 (1)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (1)
2014年05月 (7)
2014年04月 (6)
2014年03月 (3)
2014年02月 (5)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (5)
2013年07月 (3)
2013年06月 (4)
2013年05月 (1)
2013年04月 (5)
2013年03月 (3)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (3)
2012年05月 (3)
2012年04月 (4)
2012年03月 (4)
2012年02月 (6)
2012年01月 (6)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (4)
2011年09月 (2)
2011年08月 (8)
2011年06月 (8)
2011年05月 (4)
2011年03月 (6)
2011年02月 (4)
2011年01月 (3)
2010年12月 (3)
2010年11月 (4)
2010年10月 (8)
2010年09月 (5)
2010年08月 (7)
2010年07月 (7)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (6)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (4)
2009年09月 (3)
2009年08月 (3)
2009年07月 (4)
2009年06月 (4)
2009年05月 (4)
2009年04月 (6)
2009年03月 (5)
2009年02月 (4)
2009年01月 (4)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年09月 (3)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (2)
2008年05月 (4)
2008年04月 (4)
2008年03月 (4)
2008年02月 (5)
2008年01月 (4)
2007年12月 (5)
2007年11月 (6)
2007年10月 (7)
カテゴリー
未分類 (356)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
院長日記
接骨院の院長の日記です
暑気払い
8月も終盤の27日、異常気象なのかめっきり涼しくなった中、芦花公園名倉堂グループ(といっても2軒しかありませんが)全体で暑気払いを行いました。普通はお盆前に行うのですが、時間が合わなかったりで残暑払いになってしまいました。通常の診療後に行う為、1次会と2次会を兼ねてスナックに何でも持ち込んでしまうという、ワイルドかつ非常識な宴と成りました。
経費節減を第一に掲げ、スシローでお寿司、スーパーでサラダとチーズ、お菓子とデザートを購入。スナック隣のラーメン屋からから揚げ等を出前してもらいました。食べながらカラオケも出来るし、ボックスよりも雰囲気も有り良かったです。ペアで行ったカラオケ大会では、前田&片境組が優勝し、見事豪華賞品をゲットしていました。その後も食べて飲んで歌ってと日頃の真面目さはどこかへ飛んでいました。最後は翌日の事を考え、日付が変わる前に解散と成りました。
中々皆で飲みに行くことも出来ませんが、暑気払いと忘年会の2つだけは続けて行きたいと思います。さぁ、忘年会までガンバルゾ!
スポンサーサイト
【2014/08/29 17:37】
|
未分類
|
ダイソン復活!
我が家の掃除機は最新型ではないダイソン製だ。半年ほど前に、ホース部分が破損したので、そこだけ新しいパーツに交換した。ところが最近、スイッチが効かなくなったので、ダイソンに電話すると、掃除機丸ごと送るように言われた。しかも、送料は向こう持ちで。
その後、帰省から戻って受け取れるようにお願いしていたら、早朝に修理を終えたダイソンが届いた。スイッチを入れると、今までにない吸引力!ごみの上を素通りすると思っていたが、それも故障だったようだ。更に、コードの巻取りが弱く、一度で巻ききれることは皆無で、最後は押し込んでいたのも改善された。これも故障だったのかと、少々驚いた。
というわけで、全身の再調整を終えた我が家のダイソンは生まれ変わったと言っても過言ではない。しかし、これを全て送料無料で行うという事は、リコールでもかかっていたのだろうか?それとも、太っ腹なだけなのだろうか?謎である・・・。
【2014/08/19 16:46】
|
未分類
|
夏休み
今年の夏休みは短く、15日の午後から17日の日曜までの二日半だけでした。この間だけでも出来るだけの家族サービスをしようと、仕事が終わるや否や家族の待つ長野県へ愛車を走らせました。
中央道の入り口で、一応ETCカードの確認をすると、点いているはずの緑のランプが見えません。んん?一応、ETC専用ではなく職員のいるゲートへ向かうと、やはり故障していました。そのまま長野まで行くと、高速出口で係の方に『ETCが壊れたのはいつですか?』と聞かれました。『いつかは分らないけど、今日気が付いた』というと、『では、ETC割引を適用します』と言いわれました。なるほど、当日の故障なら割引になるらしいのです。皆さん、突然の故障の際もご安心ください。
長野県は伊那市という南信地方が家内の実家です。山間の風光明媚なところですが、大規模なお店も多々あり、生活には便理そうです。家に着くと、娘はお盆の手伝いや親戚周りに同行していていませんでした。まもなくして帰ってくると、『ポンジャンシしよう!』とのこと。何のことかと思ったら、子供の頃誰もが一度はやったことのある、子供用の麻雀ゲームの事でした。私はもう少し後期のドラエモン仕様のドンジャラをしていましたが、ここでは初代本家本元の歴史あるものがありました。ハンデを付け大人は15点以上でなくては上がれないというルールでしましたが、子供の飲み込みは早く、ハンデが無くても恐らく大丈夫なほど一人勝ちでした。何も賭けなくて良かった(笑)
翌日は、明け方まで激しい雨でした。その後、隣村のアスレチックや温泉がある施設へ行きました。アスレチックは12台だけの小規模な物でしたが、小学校一年生には丁度良い代物でした。自称アスレチック通の家内も張り切って参加しましたが、身軽な子供と違い、中年夫婦にはきつい時間と成りました。2日後の今日もまだ筋肉痛です。丁度、アスレチックコースを回った頃雨が降り出したので、温泉へ行きました。サウナや露天風呂も完備されていて、中々の施設でした。身も心もリフレッシュできた良い時間でした。帰ると当然のようにポンジャンタイムでした。曾祖母も交え、4世代が一緒にできるとはなかなか素晴らしいゲームです。
最終日は、車の修理にオートバックス伊那店に行きました。帰省前に寄ったガソリンスタンドで、バッテリーの低下も指摘されていたので、ETCの修理と共に交換しました。実は、ETCが壊れたのは2度目です。その時はヒューズが切れたことが原因だったので、恐らく今回もそうだろうと思っていたらビンゴでした。シガーソケットから、ドライブレコーダー、レーダー探知機、携帯充電と3カ所の電気を取っていたのが原因でした。やはり、家庭でも車内でもタコ足配線は良くないという事ですね。皆様気を付けましょう。でも、これで帰りの中央道料金所で『今、ETCが壊れました!』との小芝居をしないで済みました(笑)
帰りは、大渋滞を覚悟していたのですが、それ程でもない許容範囲程度の渋滞でした。毎年の事ですが、無事に帰ってこれて何よりです。翌日から仕事ですが、長すぎず短すぎず丁度良い休暇と成りましたので、後半も心機一転頑張ります♪
【2014/08/18 15:06】
|
未分類
|
短髪!
本日の昼休みに近所の床屋に行き、大人になってからは最も短く髪を切りました。すっきりして気持ち良いです。 見たい方は前を通った時に覗いて下さい(笑)
実は、今まで烏山に有る床屋さんに20年近く通っていましたが、今回から近所に変えました。正直、何の不満も無かったのですが、芦花公園振興組合の理事に就任したこともあって、できるだけ地元の商店を利用しようと思ったことが理由です。どこの商店街も同じかもしれませんが、私の商店街もシャッターを下ろしたままのところが増え、若い店主は少なく高齢化が進み、魅力のある商店街とは正直言い難い状況です。そこで、先ずは自分が地元のお店を利用することで、改善点や問題点を少しでも感じることが出来ればと思っています。
商店街の中では思いっきり若手ですし、引き受けた以上は何かをしないでいられない性分ですので、頑張ってみます。但し、ここまで組合を守ってきた先達への尊敬と敬意は忘れずに!焦らずコツコツと進んでまいります♪
【2014/08/07 17:43】
|
未分類
|
盆踊り
少し前になりますが、7/30に芦花公園商店街振興組合主催の盆踊りが行われ、私も参加してまいりました。とはいっても、踊ってきたという事ではなく、今期より理事となった事も有りお手伝いして来たという事です。
先ず、28日に会場となる駅前ロータリーにて提灯付けを行いました。恥ずかしながら、芦花公園に開院して19年目で初めてのお手伝いです。町会の方にも参加して頂き、皆で和気藹々と作業を進めました。
そして迎えた本番。天気も良く心地よい風が吹く絶好のダンス日和でした。この盆踊りは、芦花公園の駅前ロータリーを京王電鉄よりお借りして行います。櫓を格好良く組むこともできません。露天はプロの参加は無く、商店や町会の方が儲け度外視で行います。何から何まで手作り感いっぱいの、逆に今時珍しい素朴な盆踊りです。子供(500名)へのお菓子配布が行われることも有ってか、芦花公園地域にしては多いくらいの子供、そして大人が集まりました。踊りを踊る人がどのくらいいるのかと、不安を感じていましたが、日本舞踊を習っている妙齢のご婦人方や農協の皆さんのに続く形で、大人も子供も大勢踊っていて、日本人の良さを感じ感動すら覚えました。
初めての理事として、受付でお祝いを持ってきてくれた方への応対と、集計を担当しました。大勢の知り合いと声を交わしながら、地域の盆踊りやお祭りの持つ意義を実感しました。会場の狭さや手際の悪さなど改善点も山積みですが、来年は更に地域の皆様に喜んでいただけるよう、準備を進めて参ります。ご参加頂きました皆様、そして準備から大活躍された商店街・町会の名様、本当にお疲れ様でした。来年も頑張りましょう!
受付から見た盆踊り会場
【2014/08/07 09:49】
|
未分類
|
夏季休診のお知らせ
南口は8/9-13が夏季休診と成ります。
北口は下記の通りです。
*南口が休診の際、北口に通常通り掛かる事はご遠慮ください。
但し、容態が急変した場合や新規の負傷の場合は対応いたします。
*北口が休診の際も同様です。
【2014/08/05 16:32】
|
未分類
|
|
BLOG TOP
|
ブログ内検索
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
undefined
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©院長日記 All Rights Reserved