|
 |
|
プロフィール |
Author:塩部 泰
京王線芦花公園駅を挟んで南と北にある2つの接骨院、名倉堂接骨院の院長日記です。
|
|
 |
|
秋季イベント! |
私の所属する公益社団法人東京都柔道整復師会世田谷支部(長!)では、この秋、2つのビックイベントを行いました。 一つ目は、10/19に砧総合運動場で行われた世田谷区民スポーツ祭りへの参加です。このお祭りは、区内の各スポーツ団体が競技の普及や他団体との交流を目的に行う物です。我々も毎年参加しているのですが、今年は会場が工事中という事も有り、いつもと違う場所で行いました。今年も骨年齢測定器を2台用意し、区民の方々の骨年齢を測定しました。こちらとしては、マンネリかなとも思っていたのですが、毎年ここで測るのを楽しみにしている方が多くおられ、この測定が根付いてきていることに安堵しました。大勢の方と触れ合えた楽しい一日と成りました。
 〈綺麗な〇議さんと・・・、右端の男性の頭が一部切れていますが、天然フラッシュによる物です〉
 〈こんな風に測定します。簡単で正確です!〉 二つ目は、11/9に行われた世田谷246ハーフマラソン大会です。このイベントでは、救護班2チーム(救護室とゴール地点)、ランナーズブース、そしてイベントエリアへの出店と忙しく参加しました。特にランナーズブースには、若手の会員と会員接骨院の研修生(勿論国家資格取得者!)が20名待機し、走る前のランナーへケガの予防や軽減の為のテーピング等の処置を行いました。また、走り終えてダメージを負ったランナーには、ストレッチやアイシング(アイシングジェルを使用)、そしてテーピングを行い、帰宅できるように、明日の生活への支障を軽減するように務めました。今回は、前年比1.5倍!なんとマラソン参加者の7人に一人が利用したことと成るそうで、朝早くから頑張った甲斐がありました!
 〈参加した皆で記念撮影!来年はランナーとしてこの壇上に登りたい!・・・等とは間違っても思いません〉
どちらのイベントも、大勢の市民の方々と触れ合え、柔整師の仕事について理解をして頂けたことと思います。参加した会員各位には、心からお礼を申し上げると共に、こういう活動をした分だけ報われる業界にしたいと、改めて思いました。来年も、再来年も、両イベントには参加することと思います。どちらも楽しいイベントですので、まだ行ったことの無い方は、ぜひお越しください。もれなく、私の額に汗して働く姿に感動していただけることと思います(^_^)v
スポンサーサイト
|
|
|
|