fc2ブログ
プロフィール

塩部 泰

Author:塩部 泰
京王線芦花公園駅を挟んで南と北にある2つの接骨院、名倉堂接骨院の院長日記です。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

院長日記
接骨院の院長の日記です
東京タワー
 4/20北口では診療をお休みさせて頂き、皆様に多大なご迷惑をかけ致しました。この日は院長塩部がどうしても出なければならない結婚式が有り、家族で参加しておりました。おかげさまで、無事に式は終了しました。
 しかし、式の後に我が家にはもう一つの約束があったのです。それは、東京タワーに行くことでした。“究極の内弁慶”である娘を機嫌よく連れ出せたのは、東京タワーの賜物でした。夕方の5時に会場を出ると、そこは大雨。タワーまでは徒歩5分程とのことで、タクシー代を節約して600円の傘を買い、持参した折り畳み傘と娘はレインコートで防備して歩き出しました。かなりの雨に加え、帳も下り始める最悪のコンディション。それでも展望台に上りたいというので、仕方なしにエレベーターへ。いつ以来だかわからないくらい久しぶりの東京タワーは、だいぶ変わっているような気がしましたが、どうでしょうか。この日は、スカイツリーに押されて誰もいないのかと思いきや、若者が大勢いました。レトロな感じがかえって良いのでしょうか。当然のように追加料金を要する特別展望台に行き、ソフトクリームを食べ、お土産に名前入りの箸とスプーンを買わされ、ようやく帰路に着きました。勿論、最寄りの駅までまたもや徒歩移動。せっかく傘を買ったんだからタクシーなんて勿体ない!と言い聞かせながら歩きました。すると、駅について傘をたたんだ瞬間、なんと!柄が折れてしまいました。高級ホテルの売店で買った600円の傘が2回の使用で壊れるとは…。しかも、傘を捨てる所も見当たらず、仕方なく自宅まで持って帰る羽目に。引き出物と熟睡する娘、そして壊れた傘。沢山の荷物を抱えての帰路でしたが、最終局面の駅から自宅までの短い道のりは、当然のようにタクシーとなりました。